5年女子が希望する晩ご飯メニュー | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

 

私たちは結婚してもうすぐ20年になる。

にも関わらず、私の家事スキルが低いのは、夫が深夜帰宅をする生活が長かったからだと思いたい。

 

引越してから世の中の事情もあって、夫が平日に晩ご飯を食べるようになった。

こんなに料理をする生活になるなんて、自分で自分に驚いている。

 

献立を考える苦しさを、今さらながら味わっている。

 

夫に何が食べたいかと聞くと「なんでもいいよ」という、まるで参考にならない答えしか帰ってこない。

それでも基本的に文句を言わないのは、彼のいいところ。

 

夫と正反対、主張しまくりで「この料理は1年後でいい」やら「このタレより塩味で焼くほうがいい」とか、実はうるさいのが娘。

 

口に出すと母に叱られるのがわかっているのか、普段は文句を言わないものの、意見を聞いてみると出るわ出るわ。

 

旬のもの、スーパーの特売、いろいろと考えるべきことはあれど、今はとにかくわが家の基本献立がほしい。

2か月分の献立を作っておけば、新しいメニューを組み合わせながらうまく回していけるんじゃないかと思う。

私は冷蔵庫のありあわせで、適当に作るという芸当ができない。

料理を目分量で作ることができないから、創作料理なんて夢のまた夢。


娘に1か月~2か月に1回くらいのペースで食べたい料理を聞いてみると、参考にならない意見が帰ってきた。

 

一応、記録として残しておこうと思う。

 

【1週間に1回出してほしいメニュー】

↑聞いていないのに出てきた答えだから、これが娘の好物らしい。

 

 

【1~2か月に1回出してほしいメニュー】

 

 

【当分でてこなくていいメニュー】
 
  • 豚肉の生姜焼き
  • 煮物全般
 
予想外の答えも多く、当分でてこなくていいメニューにいたっては「えっ…」とうろたえてしまった。私の中で定番化していた料理は、ほとんどランクインされなかった。

 

煮物は好きだったはずなのに、いつのまにか味覚が変わってしまったらしい。パスタに関しては、レトルトのソースで十分らしく、お母さんと2人のときのご飯でいいと言い出してガッカリ。
 
夫も洋食が大好きだけれど、健康のためには和食のほうがいいと思っているだろうし、娘の希望はせいぜい週に2回くらいにしたい。
娘の好みにあわせていたら、中年夫婦がますますデブになってしまう。
 
ああ、やっぱりメニューを早く固めてしまわないと。
 
 

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

最近のヒットメニューはこちら↓娘はナムルっぽい味付けが好きなのだと思います。

 

 

 

 

 

生ごみをこちらのビニール袋に入れ始めて、本当に臭わなくなって感動しています。引っ越しをしてゴミの分別に慣れるのに苦労しました。やーっと表を見なくてもやっていけるようになったところです。

 

 

 
いま思うと、23区内に住んでいたころはラクでした。プラスチックも生ごみも全部一緒に捨てられたので、こういう大きなゴミ箱に入れていたんです。フタがきっちり閉まるから臭わないし、とても重宝したのに。涙。