チアダンスに燃える女 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。



親の目からみても、チアダンスは娘に向いていた習い事だったと思う。
娘の本気を引き出してくれた。
自主練もかかさないし、映画に影響された夢ノート(反省ノート?)も定期的につけている。

どうやらどこのチアダンスチームも、数か月に一度のペースでイベントや大会があり、それにむけてダンスを仕上げていく。
娘のチームも、間もなく本番を迎える。

あの難易度が高そうなダンスを、週に1回のレッスン×2、3か月で子ども達に教え込むなんて、先生がすごいのだと思う。
先生は擬音語?擬態語?どちらが何かよく知らないけれど、そういう言葉を多用している。
音楽にあわせて♪クルクルクル ポン~ ♪まわって~ ボックス トントン みたいな感じで、洋楽のノリノリの音楽にうまく日本語をあてはめている。
先生のセリフが、私も耳から離れない。
なんだか私も踊れそうな気がしてくる(実際は曲が早すぎて無理)。

本番直前の今、先生の指導にエンジンがかかってきた。
腕の角度など細かい所をビシっと決める練習に入っている。
ただただ、先生をすごいな~と思う。

娘はやっぱりセンターに憧れているらしい。
センターでなくても、前列・真ん中のほうのチームに入りたいらしい。
夢ノートにそう書いてあった。
下座にいるのは嫌らしい。
前列と後列が入れ替わるだけでも嬉しいという。
そうなんだ。その気持ちは私には理解できない。

入会して3か月目。
初めてのイベントを親子で楽しみにしている。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
ダンス系の習い事は、発表会系のイベントへ参加する費用がかかりますね。ここは仕方がないか。


娘の本命チョコをせっせと探し続けております。
ドラえもんってば、けっこうかわいいデザインあるんですよ。



卒園式からもう2年が経っているなんて、月日が経つのは早いなあとしみじみ感じています。
私の自己満足で制作した、卒園記念DVDがいまだに元・園児の間で好評だと聞き、うれしいかぎりです。



2018年の福袋販売も、だいたい今日までなのかな。
私は今年、パソコンの福袋を買ってみたんです。
もう必要に迫られて買わざるをえなくて。
少ない予算でちょっとでもいいスペックを求めようと、デザインは目をつぶることにしました。


HP Directplus -HP公式オンラインストア-
まだ届かないので何ともいえませんが、ワクワクしています。
私が買ったのはHPの「コスパ最強福袋(デスクトップ)」というものです。
本当はNECのオールインワンパソコンが欲しかったのですが、予算倍増させないと買えなくて泣く泣く。
「健康運アップ!?ホワイト福袋(ノート)」もひかれましたが、私は画面が大きくないと辛くて。早く届かないかなあ。