
本年もどうぞよろしくお願いします。
昨日の夜から、ついに夫も高熱が出た。
インフルエンザ(だと決めつけ)の初日は辛いらしい。
娘は熱が上がったり下がったりを繰り返しているけれど、だいぶ動けるようになっている。
ただ、2人とも食欲がまったくない。
お正月感ゼロではじまった2018年。
私だけが元気で、食べまくっている。
前途多難。
それでも、約10年ぶりに東京で過ごすお正月。
これがまあ楽しくて仕方がない。
いつも帰省前にながめていた、スーパーの福箱をゲットできた。
購入価格と同じ商品券がもらえる上に、くじ引きができたり食品がもらえたり。
いそいそとお店をはしご。楽しすぎる。
久しぶりに、娘のテレビ記録でもしておこう。
同世代の子がいるママさん達と話をして、改めて思うことがある。
娘はテレビっ子。いや、アニメっ子だ。
幼稚園のころから、見ているアニメが変わらない。
それどころか、少しずつ+されていっている。
時間がなくて、アンパンマンの録画を泣く泣くやめたほど。
・サザエさん
・ドラえもん
・ちびまるこちゃん
・クレヨンしんちゃん
・プリキュア
・プリパラ
・アイカツ
・ここたま
・ミラクルちゅーんず!
![]() | MIRACLE☆BEST - Complete miracle2 Songs - 2,800円 Amazon |
この辺は欠かさない。
あと、優先順位は低いけれど
・妖怪ウォッチ
・宇宙戦隊キュウレンジャー
こちらも、ほぼ見ている。
ちなみに、〇〇レンジャー系とプリキュアは、幼稚園のころから映画も欠かしたことがない。
こうして冷静に見ると、やっぱりどうかと思う。
テレビ見たさに、ゲームの時間がゼロになった。
青字にした国民的アニメは、まあ王道ともいえる。
問題(?)は、赤字にしたアニメのほう。
2年生の今、娘のように全部みている子は周りにいない。
見ても1つか2つ。
you tubeに流れて行った子も多い。
いつまでアニメっ子は続くのだろうか。
今年は娘も3年生になる。
ギャングエイジと呼ばれる世代。
娘は幼少期、それはもう手がかかる子だった。
癇癪もちだったし、頑固だし、3才半まで夜中に何度も目を覚ましたし、とにかく重いし。
育児の想い出といえば、辛かったことばかり。
あの時を思えば、今はもう雲泥の差といえる。
これからくるであろう反抗期は、あの頃とどっちが辛いだろう。
楽しみなような、怖いような。
インフルエンザではじまった2018年。
朗らかに過ごせるといいなと思う。

にほんブログ村
今年の紅白は最高でしたね。今から裏トークで見直します。
友人から、白髪対策にはコンシーラータイプのヘアカラーがいいと聞きました。
私は幸運にも白髪ができにくい体質のようで、ほとんど生えてこないんです。
来るべき日にそなえてお気に入りにだけはいれています。
って、元旦そうそうする話でもないか。
![]() | たのしいあんこの本 Amazon |
2018年最初に食べたものはなんでしたか?
私は大晦日の夜に決めていたんです。
それは、あんこトースト♪
冷凍していた自家製あんこを解凍してから寝ました。
そして元旦の朝、トーストにあんこをぬって、本に出ているとおり冷たいバターをのせてたべたのです。
珈琲とともに、至福のひとときでした。
![]() シャープ KN-HT99A-R ヘルシオ ホットクック【あす楽対応 土日も即納 送料無料(北海道は800円(税別)沖縄・離島は2500円(税別)加算) 無水で自動調理のお鍋! 操作やお手入れもカンタン!】 |
もちろん、あんこはホットクックで全自動です。
2時間半で出来上がります。小豆が柔らかくなったらピピー(砂糖いれろ!)と呼ばれます。
砂糖を入れると、25分くらいでこしあんと粒あんの中間のようなあんこが完成。
なかしましほさんの本は、かたあんこ(粒)・ゆるあんこ(こし)が登場します。
あんこトースト以外まだ作っていませんが、ホットクックのあんこだけで、過ごしたいです。
![]() juice (初回限定盤 CD+DVD) [ Little Glee Monster ] |
世間にうといおばさんは、紅白でリトグリと呼ばれている女の子たちを知りました。
専門知識がないただの素人所感ですが、左から2番目の女の子がコーラスを支えていると思うんです。
彼女が1人抜けただけで、一気に雰囲気がかわると思います。
ソロパートが少なくて、おばちゃんは残念です。
彼女の声だけで歌を聞いてみたいくらい、すばらしい声なんですよ。
特に、Jupiterのカバーはそう思います。
なーんて熱く語ってしまいましたが、そんなの知られた話だよ、だったらごめんなさい。