
LDK(エルディーケー) 2018年 01 月号 [雑誌]
12月は楽しい特集を組む雑誌が多いのでうれしいです。
娘はZ会に出ていた、3つのかけ算に四苦八苦していた。
14×3を工夫して『3つのかけ算』で計算する方法を考えるという問題。
かけ算の理屈を理解していれば、7×□×3の問題は簡単に解けるはず。
娘は混乱していた。●が14個書いてあればわかるものの、何もないと解けない。
途中、問題から逃げようとした娘を、ついつい脅してしまった。
算数は積み重ねが大事なこと、一つでも曖昧な単元を作ったら、この先どこかでそれが影響する。いま逃げるなら、今日のこの掛け算を忘れるなということ。
自分でも言いすぎたと思う。売り言葉に買い言葉のような感じでついつい。軽く反省していた私に、娘から予想外の言葉がかえってきた。
「じゃあもう手遅れだよ!私は、水の量がわからないんだよ!いっつも間違えちゃうんだよ!」
一時休戦。なになに?デシリットル、ミリリットル?このこと?お互い冷静になり、かけ算を片づけてから水の量へもどってみた。
どうやら娘は、1リットル=10デシリットル=1000ミリリットルという大前提を、覚えた直後は解けるのに、すぐ忘れてしまう&テストの時に慌ててしまうらしい。
娘が苦手とする『量』の問題が豊富なドリルを買ってきて見せてみた。ドリルを開いた娘が言った。
「あー。時計ものってる!!私、時計もあいまいなんだよ。えへへ。」
なんだと?時計もだったのか!?解かせてみると確かに…はあ。年内に徹底的に復習しよう。

にほんブログ村
中学受験ブログを書いている方たちのブログを初めてのぞいてみました。高学年はもちろん、同じ2年生であっても、別世界すぎて…皆さん、すごい、すごすぎる。
周りのママさんとも、どこに申し込んだかという話をしたりします。すっかり定着しましたね。

Z会の通信教育 小学生コース

娘と話し合って、中学受験コースをえいやっと申し込みました。〆切はまだまだ先なのですが、気持ちがブレないように申し込もうと思ったんです。申し込んだ数日後から、親子で気持ちがブレブレ。涙。
![]() 【栗原はるみ/キッチン用品】 2018年 ゆとりの空間 福袋<1万円> |
去年、栗原はるみさんの福袋が人気だったことを思い出しました。私もちょっと検討しようかな……って、もう売り切れてる!!来年こそ。
![]() 【予約★特典付】【送料無料】新春福袋 パン作り応援セット(お好きなセットをお選びください)【2018年1月10日頃よりより出荷予定】【fkbr-g】 |
思い出してきました。これも、去年の楽天で人気でしたよね。毎年1円ずつ値上がりする福袋。HBのパンミックス粉セットが1番人気だったと思いますが、私は強力粉食べ比べセットがいいな。