家族総出の自由研究 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。



写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり

本間朝子さんの記事を雑誌で見かけると、心が躍ります。すぐやってみよう!と思うのです。賃貸なので限られますが、頑張りたいです。

夫も私も、夏休みの宿題を
親と一緒にやった記憶がない。

それどころか、せっせとやっていた
自由研究を、母親に邪魔された
記憶が夫も私も残っている。

娘は今年、科学のコンクールに
出たいと言っていた。

東京都小学生科学展

去年、近い知り合いが学校
代表に選ばれたことで、
憧れがつのっていたらしい。

夏休みに入ってすぐ、研究テーマと
研究内容を娘が考えた。
私は、夫に丸投げ。
二人でがんばってね。

けっこう真面目にやっている。
予想外ながらも、ちゃんとした
結果が出ていた。

じゃ、A3で2枚にまとめておいて。
よろしくたのんだよ。

……で終わるわけがない。

夫にレポート作成のフォローを
頼むと、95%夫の作品になって
しまいかねない。

夫と一緒にいるときの娘は、
依存心が強すぎる。

夫のほうも、一人娘を溺愛
するあまり、気づかないうちに
甘やかしている。

このコンビに任せるのは危険。

私も口をはさみはじめた。

コンクールに出す資料は、
定型フォーマットが、ほぼ
決まっている。

基本的な文章は、娘に作らせた。
レイアウトは私が作った。
横につきっきりで書かせる。
清書がもう本当に大変だった。

やれやれ、ようやく完成だ。
疲れた。ぐったり…。

娘に来年もやるのか?とおそる
おそる聞くと、来年はいいと言う。

「けっこう、つかれたからね」

と、ため息交じりにいわれて
ずっこけそうになった。

それはこっちのセリフだ。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
去年の東京都小学生科学展の優秀作品を見ていると、面白かったです。練馬区の男の子が「乳酸菌以外でヨーグルトができるか」という研究をしていて、つい読み込んでしまいました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【数量限定・送料無料】夢みるハーバリウム
価格:3500円(税込、送料無料) (2017/8/21時点)


ハーバリウム(植物標本)が
大ブレイクしているそうですよ。
数か月前から、花職人の友人
聞いてはいましたが、ようやく
花と縁遠い一般人の私にも情報が
やってまいりました。
見た目がすごくかわいいから、
贈り物にいいですよね。


家事の中で、一番嫌いなものは
「洗濯ものを畳んで片付けること」です。
畳むのは我慢できても、片づけるのが
本当に嫌で嫌で。

取り込んだ洗濯物を床に置いて
しまうと、もうやる気がゼロ。
洗濯物を多く片づけている所に、
この物干しポールを置くことに
しました。

取り込んだらここにかけて、
立ったまま畳んで片づけていく
作戦です。雨の日はここにかけて、
この場で除湿器の予定。

いまポールの到着待ちです。
また報告します。


自動調理鍋のホットクック、
相変わらず活躍しております。
かぼちゃの煮物が得意です。
我が家では「ホットクックさん」と
敬称つきで呼んでいます。