スライムの作り方 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


キリン 零ICHI ノンアルコール 350ml×24本
今年の夏は零ICHIに惚れ込みました。人工甘味料の味が苦手なので、零ICHIは貴重な存在です。最寄りのスーパーはよく品切れしているので、amazonでまとめ買いです。

山梨へ行ってきた。

新宿から電車で約90分。
家族そろって山梨が大好きで、
何かと通っている。

山梨県立科学館へ行った。
ここは県外の人にとっても、
知る人ぞ知る場所。

親の立場から見ても、色んな
面ですばらしい。

開館30分前から並び、いくつ
かのワークショップを予約した。

中でも娘が一番喜んだのが、
「おばけスライム」講座。

スライム作りそのものは、
混ぜるだけで簡単にできる。



・水
・洗濯のり
・ホウ砂

こちらのサイト↓の記事が
わかりやすいと思う。

★こそだてねっと https://kosoda.net/
以外に簡単、スライムの作り方。たった3つの材料でカラフルなスライムに2016.4.14


今回作ったのは「おばけスライム」
材料に紫外線インクを混ぜ込む
ことで、紫外線にあてると
色がかわるから「おばけスライム」



実験室では、紫外線ランプを
使わせてもらった。
とても楽しかった。

山梨県立科学館は1日遊べる。
プラネタリウムもあるし、
材料費だけのワークショップが
充実しているのがありがたい。

月面歩行を体験できる所は、
私もやってみたかった。
スカートを履いていった
ことを悔やんでいる。

サイエンスショーは今回
「空気は力持ち」という
内容を見せてもらった。

学生時代に物理が大嫌い
だった私でも楽しかった。
物理の先生の名前は忘れた
けれど、顔は覚えている。
先生になぜか謝りたくなった。

毎年夏休みは山梨へ行こう。

天候にかかわらず県立科学館は
コースに入れたいと思う。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
私は果物が大好きなので、果樹を見ているだけで幸せな気持ちになります。今はそこら中でブドウが実っていました。



山梨といえば、桔梗信玄餅。
人気観光地でもある信玄餅工場の
お向かいに、銀座ウエストの工場も
ありました。今回、初めて知りました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DC-B (ドライケ−キ/15袋入)
価格:3024円(税込、送料別) (2017/8/17時点)


銀座ウエストは基本的に
首都圏にしか店舗がない
お店で、お中元・お歳暮でも
絶大な人気があるお店です。
昔ながらのクッキーが好きな
人は、絶賛するに違いないと
いう味です。

工場では10%オフで買うことが
できました。帰りの特急電車で
娘の目を盗みながら、こそこそ
食べました(娘には高級すぎ)。



工場のお庭が銀座ウエストの
イメージにぴったり!
うっとりしました。