友チョコは面倒くさい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。



下剋上受験[文庫版] ―両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した!

深キョンの可愛さにおばちゃんはメロメロです。子役の女の子も愛らしい!

2月14日といえば、ドキドキ
しながら好きな男の子にチョコを
渡す日だった。

それが今や、バレンタインデーと
いえば友チョコらしい。

インスタを見ればまあ可愛らしい
手作りチョコがたーくさん出ている。

娘も言い出した。

「△△ちゃんが私にくれるって。
私も用意しないと!」

現実的な話を娘に振った。

学校にチョコを持っていけない。
火曜日は習い事があるから、
放課後も忙しくて配達ができない。
どうするのか。

娘は悩んでいた。
私もどうしたものかと思う。

そんな私にラッキーが訪れた。

自宅から一番近い公園に、
友チョコをくれると言ってくれた
女の子のママさんがいた。

正直に事情を話し、うちは用意
させてないんですと言ってみる。

ママさんは目を大きく見開き、
絶句されていた。

友チョコの話は初耳だったという。

子ども達だけが話をしている
ようですね、スルーしましょうか
といって笑って別れた。

娘にはもう少しお姉さんになって、
自分でちゃんと作れるように
なってからにしようね、と話した。

来年は母親の言うことなんて
無視されるのかな。

そんなわけで、娘のチョコは
今年も夫だけ。

世間で友チョコブームが去ってくれる
ことを、ひそかに祈ろう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
夫が娘の愛を独占できるのも、今年が最後かな~。


今年もハート型のセルクルを
用意し忘れてしまいました。
去年はアルミホイルで自作
して大失敗でした。

今年はどうしよう。
ちょうど頂きもののお菓子の
箱がハート型だったので、
それをくり抜いて使いました。
来年こそ用意しないと~。



白金の名店、ショコラティエ・
エリカのマ・ボンヌを目標に
マシュマロとクルミを投入。
とっくの昔に消費期限が切れた
チョコレートながら、とても
美味しかったです。


冬は暗い色の服が多いから、
明るい色の靴に惹かれます。