
アシックス(ASICS) クリアートビナワジュニア 91230
二重跳びようの縄跳びも売られていますが、娘はこれで十分らしいです。最初に奮発してよかった。
娘の学校は、縄跳びに熱心だと思う。
毎月、全校一斉の検定試験が
あり「級」がつけられる。
合格すると、校長先生が朝礼で
表彰状を渡してくださる。
入学以来、娘は縄跳びに夢中だった。
幼稚園時代にほとんどしなかった
せいか、前跳びの練習からやった。
前跳び、あや跳び、クロス跳び、
うしろ交差跳び、うしろクロス跳び
と順調に進級して、二重跳びで
スランプに突入した。
隣のクラスに縄跳び名人がいる。
1年生の女子が夏休み明けに
二重跳びをクリアしていた。
娘に聞くと、今の彼女は
二重跳びを数えきれないほど
跳んでいるらしい。
そしてスランプだった娘。
久しぶりにやる気がわいたらしく、
やってみると二重跳びが1回できた。
縄がちゃんと後ろへ行っている。
跳んだあとで座り込んでしまう
けれど、確かに縄は後ろにある。
おーーー!
娘は夢中になると、必死で
練習をするタイプ。
1回とべた翌日、学校で練習に
はげみ最高10回跳べたらしい。
私の目の前だと最高5回。
スランプを脱出できて何より。
以前、体育の先生を仕事にして
いる方に伺ったことがある。
「縄跳びは練習あるのみです」
縄跳びに興味がない子にとって、
これは苦痛以外ないと思う。
娘の学校は、全校生徒がいま何級に
いるか、校内に掲示されている。
それを見ていると、高学年だから
上手というわけではない。
1年生をのぞき各学年ともに、
1級~10級まで平均的に散って
いる印象がある。
学校の先生が強制するのではなく、
基本的に「自主性」に任せられて
いるのも、理由の一つだろう。
運動会で大・大活躍し、保護者の
多くが彼を知っている気がする
6年生のヒーローも、縄跳びには
興味がないのだろう。
運動神経抜群の彼が本気を出せば、
はやぶさ跳び(二重交差)とか、
スイスイやりそうな気がするのに。
あや跳びに興味がないから進級
していないだけで、実際は色んな
跳び方ができるのかな。
練習を強いられる縄跳び。
子どもは気の毒だなと思う。

にほんブログ村
梅がキレイですね。私はサクラより梅が好きなので、この時期は寒いけれど嬉しいです。
![]() なわとび 木 縄跳び 縄飛び 子供用 木製グリップ 縄飛び 長さ調節可能 幼児 運動会 体育祭 ダイエット 運動 トレーニング とびなわ |
娘は幼稚園で縄跳びをあまり
やらなかったので、入学後は
ロープの縄跳びで前跳びの
練習からはじめました。
1秒に1回のペースで跳べる
ようになって、普通の縄跳びに
いったように思います。
娘がスランプの時に、二重跳びの
練習で有名な動画も見せました。
やる気を失っている娘に、周りが
何を言ってもダメでした。
娘は自分でやる気にならないと、
力が出ない子でした。
毎回、それを忘れてしまいます。
すみっコぐらし学習ドリル 小学2年の漢字/主婦と生活社

Amazon.co.jp
書店にあったこのドリルを見て、
これを買えばよかった…と後悔
しまくりでした。
漢字がテーマごとになっています。
書く練習する場所が少ないので、
ノート併用型だと思いますが、
カラフルでやる気がわきそうです。
私はAmazonで人気のあるドリルを、
中身を見ないで買ってしまったの
です。はぁ。。。失敗。