働き始めて1か月経過 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。



7つの「骨格タイプ」で、自分に似合う服がわかる (美人時間ブック)

3タイプに分ける「骨格診断」ばかり読んでいたので、こちらの本も読んでみようと思います。


パートをはじめて1か月。

通勤の電車もビジネス街も、
オフィスカジュアルも、少し
慣れてきたように思う。

超・短時間のパート。

私は根性がない。
家事との両立を考え、少しずつ
身体を慣らしていきたかった。

希望通り、募集要項に書かれていた、
最低ラインの勤務時間数からスタート
させてもらえたことはラッキー
だったと思う。

働こうと思ったときに、元の
職場を頼るか少し迷った。

相談をすれば、どちらの会社も
業績がいいし雇ってもらえる
可能性は高かったと思う。

それでも、自分から入れてくれと
頼んでおいて「仕事に飽きたから
転職します」とは言いづらい。

逃げ道を残しておきたいという
気持ちが勝ったから、新しい
会社を探した。

久しぶりの就職活動は楽しかった。

今まで働いてきた会社の中で、
ここが一番カチっとしている。

まったくと言っていいほど、
企業風土が違う。
とっても新鮮な気持ちがする。

出産後、緊張感とは無縁の生活を
送っていたから、緊張感がある
生活は少し心地がいい。

働きだして、私の服装が一変した。

会社では、固めのオフィス
カジュアルを求められている。



あなたの「似合う」がわかる骨格スタイル自己分析 | 骨格スタイル協会

私は「ストレート」という
カテゴリに属している。(と思う)

このチームに所属する人は、
可愛らしい雰囲気の服がアウト。

ふんわりしたシルエットの服、
チュニック、ハイウエストのワンピ、
どれもこれも私に似合わない理由が
やっとわかった。

私はこの骨格診断の結果に納得した。
自分が好きな服と、似合う服は違うということ。

服なんて好みなんだから、人の目を
気にせず自分が好きなものを着れば
いいと思う。

それでも、あわよくば着痩せしたいと
願う以上は、似合うスタイルを最優先
すべきだと判断した。

自分でいうのも恥ずかしいけれど、
40代の今が、一番こぎれいな服を
着ている。

それだけでも、働きに出てよかった
と思っている。

クビにならないよう、がんばりたい。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
学校から戻る時間に家に居るせいか、娘は私が働きだしたことについて、特になにも感じていないようです。冬休みに実感するのかな。




私服を買いなおす予算はないので、
せっせと自作しています。
いまはセンタープレスがきいた
ワイドパンツを作っています。


テーパードパンツが欲しかったの
ですが、どうやらこちらも残念な
感じになるアイテムでした。
言われてみると、確かにそう。
痩せたらまた変わるかな。


給料が入ったらスカーフを1枚
買いたいな、と思っています。
あら素敵!と思えば、天下の
エルメス様でした。
給料何か月分が必要なんだろう。
すごいな~。すごな~。


エルメスをみていたら、グッチが
プチプラに感じてきました。
いやいや、だめだめ。
おかしくなってる!