
Number(ナンバー)907号 Rio 2016 Preview 黄金の魂を。
今回のオリンピックはもう続々とドラマが生まれるから、みているほうもおお忙しですね。
夏休み中は、宿題といつものZ会
だけでなく市販のドリルにもとり
くんでみた。
勉強については、愛読している
ブロガーさん達の意見を多くとり
いれている。
色んな方の意見を聞きながら、
なんとなく自分たちに合うものが
少し見えてきた。
私の中でヒットしているのが、
出口 汪さんの国語ドリル。
受験勉強でお世話になった出口さん。
懐かしい!!と飛びついた。
夏休み中、娘へ取り組ませたのは、
こちらのドリル。
![]() 出口汪の日本語論理トレーニング小学1年基礎編 [ 出口汪 ] |
娘の弱点をグイグイついて
くれるドリルだった。
「このドリルは難しいからね」
と何度も言ってから、手渡す。
正直な話、「基礎編」だからそこまで
難しいドリルだとは思わない。
でも、今の娘にはキツイのだろう。
ひいひい言いながらやっていた。
2日に1回くらいのペースで
取り組む感じだったけれど、
娘の国語力が上がってきたのが
わかる。
他のドリルの国語を簡単に感じる
ようになってきた。
今日から、「基礎編」のつぎ「応用編」
に入ることにした。
普段は宿題とZ会だけで精一杯だし、
長期休みのときや週末にドリルは
取り組むようにしたい。
1年生のうちに、「習熟編」を
終わらせるようがんばろう。
ネット界でよくみかける、
どんぐり倶楽部も
少しだけやってみた。
頭の健康診断
こちらを解かせてみる。
100の数字はまだ教えていない
から、4問出してみた。
絵を描くように伝え、うんうん
うなりながら解いていた。
4問中3問正解。
思っていたよりよかった。
ただ、ここの会社は私とあわない
感じがする。
ホームページは宝の山とある
けれど、どうしても宝さがしを
する気力がわいてこない。
少し距離をおいて、またチャレンジ
してみよう。

にほんブログ村
私は今から閉会式が楽しみです。百合子ちゃん(と昔から勝手に呼んでいます)は何を着ていくのかな~。
![]() いちまるとはじめよう!わくわく漢検(10級) [ 日本漢字能力検定協会 ] |
漢字検定のテキストが評判いいですね。
10級(1年生向け)を申し込んだので、
娘にも与えてみました。
復習に最適です。
娘の頭には、漢字がちゃんと
定着していないことがよく
わかりました。(コラー!)
書くのはできても、送り仮名を
ふるのが苦手のようです。
三日月
答え:みかづき
娘:みっかづき
こんな調子です。はあ。
あと2か月ちょいで間に合うのか?
![]() 鳥貴族「280円均一」の経営哲学 [ 大倉忠司 ] |
どうでもよい話ですが、私は
今年の夏、鳥貴族にハマりました。
なんておいしいの!!
生中も280円と安いし、しばらく
私はワタミから寝返ります。
ごめん、ワタミ。
世間からたたかれ過ぎているのが
気の毒で応援してきましたが、
少し浮気してきます。