区民プールで、クロールの特訓(まだまだ続く) | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


水泳の指導法がわかる本-教育技術MOOK-よくわかるDVDシリーズ-不破-央
「この先生の所に習いに行きたい」という娘の意見に私も賛成です。声が大きくてほめ上手な先生でした。私もクロールをいちから習いたいです。

8月に入ってから、区民プールに
せっせと通いつづけている。

体力がない私にとっては、
毎日プールなんて苦行に近い。
家に帰ってからがダルくて辛い。

25メートルを何本も泳がせて
いるというのに、娘の体力は
どうなっているんだろう。

小学生のころに2年間だけ水泳を
習っただけ、という素人母が、
DVDをみて娘を教えている。

選手になるわけではないから、
そこそこできればいい。
水泳部に入ることがあれば、
先輩に教えてもらってくれ。
という逃げの気持ちで教えている。

午前中はオリンピックの競泳を
見て、イメージトレーニングに
はげんでいる風の娘がおかしい。

表彰台でうれしそうにしている
選手をみて言った。

「みんな、うれしそうだね。
もう息が苦しくないから、
うれしいんだろうね。」

「え?」

思わず聞き直した。
娘にとって水中とは、息が苦しい
ところなんだろう。

私とはちがう着眼点に感心して
しまった。

午後から行ったプールでクロールを
泳がせると、異常に腕のフリが
早くなっていた。

イメージトレーニングの効果だろう。
残念なことに、また溺れそうな
泳ぎに見える。

帰省中は行かないだろうし、
明日1日だけ付き合おう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
私にとってオリンピック一番の楽しみは、ほぼ日「観たぞ、リオデジャネイロオリンピック!」をよむことです。


娘は疲れてくると、背泳のような手の動きに
なります。いつもそれを注意するのですが、
久しぶりに私もクロールをしてみると、
似たような動きをしていました。
恥ずかしい。できないのに注意してごめん。


ついに、ついに。クレープ鉄板を
買ってしまいました。私が買った
のは30cmです。これはいい!!
もう少しうまく使えるように
なったら、レポってみます。


言い忘れていましたが、使っています。
うーん、期待ハズレかなと
いうのが本心です。
ただそれは理由があって、
うちにある手動式が意外と
性能がよかったようなのです。


持っているのはこちらです。
電動のほうが早くてラク
なので、買ってよかったと
思っていますが、そこまで
「ふわとろ」じゃないような。

私の機種がはずれなのかなあ。
みなさん絶賛してますよね。
台湾風の氷にすると、うまく
削れなくなってすぐ止まって
しまうんです。