
小学一年生 2016年 07 月号 [雑誌]
付録についている、どらえもんのドリルがよかったです。親子で満足の1冊でした。
部屋の大掃除をしていたら、
予防接種のお知らせが入って
いる封筒が出てきた。
日本脳炎 再発行 平成26年7月
なんじゃこりゃ!?
あわてて母子手帳を見返した。
「追加接種」と呼ばれるものを
うけていなかったらしい。
再発行までしてもらったというのに。
日本脳炎の予防接種モデルケースは、
・3歳で2回接種
・4歳で3回目にあたる追加接種
・7歳~13歳の間に4回目の接種
一期やら二期とか書いてある
けれど、とりあえず娘は3回目を
受けていないのだろう。
7歳まであと2か月。
ぎりぎりセーフだと思いたい。
あわてて娘を連れて行った。
注射を嫌がるものの「言い聞かせ」
と呼ばれるものが、通じる年齢。
こういう時に成長を感じる。
もう予防接種の受け忘れは
ないだろうか。
母子手帳を見返す機会がほとんど
なくなったから、見方もよくわからない。
もういいか。
振り返っても、赤ちゃんの頃の
怒涛の予防接種ラッシュは大変
だった。
たまに母子手帳を見ると懐かしい。
ほんと、おデブな赤ちゃんだった
よな~とニヤニヤしてしまう。

にほんブログ村
注射のときは、息をはくようにとアドバイスしています。陣痛のいきみ逃しでつちかった技はまだ有効です。
小学一年生のふろくについていた、
すみっコぐらしに娘が食いついて
います。
私は初めて知りました。
ゲームが面白そう。
大人になってからゲームに
はまった口なので、ちょっと
うずうずしてきます。
どうぶつの森と、マザーシリーズが
好きでした。
日本脳炎の予防接種モデルケースは、
・3歳で2回接種
・4歳で3回目にあたる追加接種
・7歳~13歳の間に4回目の接種
一期やら二期とか書いてある
けれど、とりあえず娘は3回目を
受けていないのだろう。
7歳まであと2か月。
ぎりぎりセーフだと思いたい。
あわてて娘を連れて行った。
注射を嫌がるものの「言い聞かせ」
と呼ばれるものが、通じる年齢。
こういう時に成長を感じる。
もう予防接種の受け忘れは
ないだろうか。
母子手帳を見返す機会がほとんど
なくなったから、見方もよくわからない。
もういいか。
振り返っても、赤ちゃんの頃の
怒涛の予防接種ラッシュは大変
だった。
たまに母子手帳を見ると懐かしい。
ほんと、おデブな赤ちゃんだった
よな~とニヤニヤしてしまう。

にほんブログ村
注射のときは、息をはくようにとアドバイスしています。陣痛のいきみ逃しでつちかった技はまだ有効です。
![]() すみっコぐらし グッズ◇ すみっコぐらし 6点入り・3000円福袋(福箱)02P18Jun16 0702bonus_coupon |
小学一年生のふろくについていた、
すみっコぐらしに娘が食いついて
います。
私は初めて知りました。
ゲームが面白そう。
大人になってからゲームに
はまった口なので、ちょっと
うずうずしてきます。
![]() とびだせ どうぶつの森 |
どうぶつの森と、マザーシリーズが
好きでした。