
進学レーダー2016年6月号 自分で学ぶ子どもは合格する!: はじめての中学受験ブック3
経験者の方の話や著名な方の本を見聞きして、今は中学受験に後ろ向きです。(娘の学校は多くの子が受験)本人がどうしてもと言い出したら、上から目線で応じたいです。
鉛筆の持ち方が気になる 2016.5.9
宿題のひらがなシートに時間が
かかりすぎていた。
平均して1日2シート。
1シート24文字だから48文字。
少し書けばすぐに疲れてしまう
のは、鉛筆の持ち方が悪いの
だろうと感じていた。
陰山先生の本に出てきた、
持ち方矯正グッズを取り入れて
1か月が経過。
確かによくなっている。
![]() 【Yo-i ヨーイ】トンボ鉛筆★持ち方器具もちかたくん&ユビックス右手用/左手用書き方教材【お受験用品の店●エレガンテ・ポポ】【DM便送料無料】【05P26Mar16】 |
親子で辛い日が続いた。
頑固者の娘が、使いにくいものを
すんなり受け入れるわけがない。
2つついているグッズのうち、
上の「もちかたくん」だけを
使ってみようと説得。
最初は震える文字しか書けない。
使っていた指の筋肉が違うの
だろう。
宿題として出せないほど、
文字が震えていた。
1週間はつける・つけないで
バトルが続いていたと思う。
2週間は嫌がっていたし、
少しマシになったのは3週間目
あたりだった。
1か月が経った今も「つけて」
と言わないとつけない。
「もちかたくん」を外すと
前よりマシだけれど、まだ
合格点はだせない持ち方。
それでも、娘の宿題をこなす
ペースがうんと早くなった。
今までが今までだから、
やっと人並みという気が
しないでもないけれど、
「疲れた」という言葉は
確実に減っている。
漢字を学ぶ前に、少し
矯正できてよかったと思う。

娘の給食おかわり&完食記録が、ついに途絶えました。母としては、そっち方面には進んでほしくなかったのでちょっとほっとしています。
![]() 学校給食 エプロン かっぽう着 給食着 給食 給食エプロン 白衣 白 割烹着 小学校 長袖 小学生 ホワイト 給食衣 c型 子供 こども 子供用 給食白衣 こども用 150cm 160cm 男の子 女の子 キッズ 保育園 幼稚園 小学校 |
魚の日は児童からブーイングが
おきるそうです。
素直でかわいいですね。
娘はおかわりをしたくて、苦手なものも
減らさず完食をめざしていたようです。
![]() 【送料無料】九州パンケーキ3袋セット地場もん国民大賞☆最高金賞☆九州の大地で育った小麦・雑穀を100%使用したアルミフリーの九州パンケーキミックス200g×3袋セット【国産/無着色/無香料】#九州パンケーキ |
いたので、そんなに人気なの?と
よく見てみると、TVで紹介された
ようですね。レビューを読むと、
3袋で1,080円のタイミングを
狙っている方が多かったので、
ちょうどいいのかな?と買って
みました。週末のお楽しみにします。