2年ぶりの前髪 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

サクラクレパス 水彩セット メッシュR6 EWZ-R6#36 ブルー

通っているお絵かき教室ですすめられたこちらのセットを、最近はほぼ毎日使っています。なぜそこまで絵具にハマっているのか不思議。

 

入園直後から私の希望で、娘の

前髪をのばしていた。

 

子どもは伸びるのが早いせいか、

あっという間にそろったように思う。

伸ばしている最中は、前髪を編込み

して乗り切った記憶がある。

 

それが突然「前髪がほしい」と言いだした。

 

よく遊ぶ友だちには前髪があるのに、

自分だけないことが不思議だという。

他人と自分の違いが気になる年頃なの

だろうか。

 

美容院を予約しようね、と言うと

お母さんが今すぐ切ってくれと言う。

 

美容院にあこがれているはずなのに、

どうしたのかと思えば、今すぐ切って

ほしいということだった。

 

そこまで言うならやりましょう!と

風呂場でジョキジョキ。

 

久しく使っていなかったハサミセットを出した。

バッサリ切ると、娘がもっと切れという。

なつめふく [ 三戸なつめ ]
価格:1404円(税込、送料無料)

 

まさか???ここまで???

夫は、昔からぱっつん前髪が嫌い。

眉毛の上というだけでも嫌がる。

娘が赤ちゃんの頃は、何度も夫から

クレームが入っていた。

 

結局、小学生の模範のような長さで

落ち着いた。夫はショックを受けている。

それでも、今の娘に後ろ向きな発言は

すべきではない。

 

夫は一人娘に嫌われることを、ひどく

恐れている。心にもないくせに

「かわいいねー!」と連呼していた。

娘はご満悦。

 

やっぱり前髪があると、若い子は

ますます若くなる。急に1年生らしい

愛らしい雰囲気になった。

 

お嬢様っぽいのは前髪がないほう

だと思うけれど、庶民的でこれはまた

これでいいか。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

人気だというキューブボックスを

買ってみました。早いもので

引っ越して5年が経ち、大がかりな

模様替えをすることになりました。

私のミシン部屋と娘の部屋を共存

させる予定です。布山の引っ越しが

辛いです。

 

 

音読の宿題がはじまり、連絡帳を自分で

書いてくるようになりました。音読の宿題は

楽しいようです。宿題は3回読むので、

いつも3回目だけ私のところに来るように

いっています。

 

音読も連絡帳も、親の印鑑が必要です。

こんなにしょっちゅう使うなんて。

宅急便さんが来ると大慌てです。

もう一つ余分に買わなくちゃ。涙。

 

キャップレスタイプを愛用してきましたが、

娘の小学校の保護者印欄はどれも

すごく幅が狭いのです。キャップレスは

狙いを定めるのが難しくて、いつも

はみ出てしまいます。学校用は昔ながら

のタイプにしておこう。