運動会のお弁当デビュー | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


chuboos! のりパンチ フェイス FG-5103
4年前に買いました。これ一つでいろんな顔が作れるので、重宝しています。100均品を買いあさる前に、買えばよかったです。

入学して初めての運動会。
見学する大人にとって、天気に
恵まれた。体力皆無の私ですら、
終了後も動き回れていた。

予想外だったのがお弁当。

娘の小学校は、親子別で食べると
思い込んでいたから、弁当が
必要だと聞かされて大慌て。

幼稚園は午前中で終わっていた。
今まで楽をしてきた私も、ついに
運動会弁当デビューを果たす。

私のブログを長く読んでくださって
いる方なら、お察し頂けると思う。

絵がかけない。立体工作が下手。
盛り付けセンスがない。
そもそも料理が好きではない。
私にとってはハードルが高い。

人のマネをすることにした。

同じのりパンチを使っていて、
家にあるピックも同じ。
買い足す物がなく、頑張れそう
な素敵な作品を探した。


サンキュ!トップブロガー
宮内有紀子さん作 2014/06/03
ハチマキおにぎりの運動会弁当~♪


すばらしい作品を目指して、
運動会当日の朝4時に起床。
2時間以上かけて作った自己満足
モノマネ弁当がこちら。



似てるじゃないか!(自画自賛)

おにぎりチームに1時間。
唐あげに30分、その他に30分。
料理の手際がいい人が、本当に
うらやましい。

唐揚げは娘から指定されていて、
オクラは娘が好きな野菜。
弁当のど真ん中にあるのが、
オクラの胡麻和え。ジミだな。
完成直後に「卵焼きがない」と
いわれ、慌てて投入した。

作ってみて改めて思う。
自分でこういうデザインを考え
られる方は、素晴らしい。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
お昼に校庭で見せて「キャー!お母さんって素敵ー!」を狙いましたが、朝からテンパっていた私に娘がよってきてあっさりネタバレ。挙句、お手本とした宮内有紀子さんの写真のプリントアウトまでも見られました。ぬおーん。

<私と同じくキャラ弁が苦手な方へ>

イケます。この弁当なら、キャラ弁が
作れないチームの私でも作れました!
以下、これから作る方への申し送りです。

■宝石っぽいピックはダイソー品です。
□ハムのリボンは、見た目より簡単です。スライスハムを切って組み合わせるだけ。
■細い海苔が巻いてあるやつは、海苔中心をよけてピックをささないと、海苔が切れてゆがんで泣きたくなります。真ん中が失敗品です。
□私は目分量で同じサイズのおにぎりが握れません。今回はきっちり計りました。
Cpicon ✿キャラ弁おかず《ひまわりウインナー》✿ by ✿ましゅママ✿←薄焼き卵1つじゃ2つしか作れず。
飯島奈美さんの唐揚げレシピ ←冷めてもおいしい味でした。
■フリルレタスは奮発すべきです。来年は絶対に買います。
□ハチマキおにぎりの腕が大きすぎる気がしましたが、このくらいの大きさがないと安定しないのだと思います。それでも私のは大きすぎか。
■ハチマキおにぎりの髪型は、後ろ髪にあたる部分へ縦に切り込みをいれると、おさまりよく海苔が巻き付きます。(んなこと、言われんでもわかるって?)
□娘は紅組でした。カニカマをうす~くしないと、立体感が出ておかしな頭になります。ご注意ください。


運動会の弁当で、そうめんが
結構人気だそうですね。
うちの流しそうめん機は電池式
なので、6年間のうちで1度は校庭で
流しそうめんをやってみたいです。


今回、このクーラーバッグを
買い足しました。大きいサイズと
迷いましたが、小さいほうで正解
だったように思います。デザートも
飲み物も冷たくてうれしかった♪
区民プールへ行くときなどにも、
愛用する予定です。


今時の運動会って、J-POPが
たくさん流れるんですね。
小学生には三代目JSBが人気
なのかな。それとも先生に人気?