小規模校の運動会 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


コールマン アウトドアワゴン 2000021989
来年の運動会に向けて、すごく欲しいのがこれ!耐荷重100kgだから、帰りに娘を積んでも楽勝だ~


初めての運動会が終わり、
思わぬ収穫があった。

運動会は面白い。

行くまでは、面倒くさいな~と
いう気持ちも正直大きかった。
至近距離ゆえに、途中で自宅に
帰ってしまおうかとも思っていた。

幼稚園の2年間、小学校の運動会に
一部参加していたこともあり、
小学校の運動会の雰囲気には少し
慣れていたこともあると思う。

学校が違えば全然違う。

娘が通っている小学校は、
たぶん都心の小学校の平均か、
平均より少し小さいくらい。

全国的にみれば小規模校だと思う。
保護者席も十分足りている。
しかも保護者席はトラックと
隣接しているから迫力満点。

足が速~い男の子が登場すると、
保護者席でどよめきがおきていた。

私が楽しく感じたのは、おそらく
進行が早くて飽きなかったから
だと思う。

児童数が少ないと、入退場に
時間がかからないのだろう。
そのせいか、1年生でも種目数が
多かったように思う。

高学年のリレーが一番楽しかった。

まーーーったく知らない子なのに、
思わず声援を送ってしまう。
バトンの受け渡しをミスると、
保護者席から「あ~~~~」と
小さな声があがる。

今年は、高学年のリレーで
赤白の点数がひっくり返った。
アンカーだった6年生の彼は、
きっと大人になっても今日の
ことを忘れないだろう。

来年からも運動会が楽しみ。
そう思えたことが、今年の収穫だった。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
障害物走や借り物競争、パン食い競争がないのが残念でした。昭和だけ?1学年1クラスの小学校だと、もっとアットホームで楽しいだろうなあ。

楽天マラソン中に、父の日ギフト
だけ用意しようと思っています。


今の第一候補品はこちら。
ほぼ毎年、ビールを送ってきた
ので、たまには違うものにしよう
かと思います。


GWに広島へ行っていた
友人から、お土産にもらいました。
とっても美味しくて感激しました。
私は少し前からレモンケーキが
マイブームなんです。

昔のレモンケーキは、中が
パサパサしている物が多かった
気がします。最近は中がしっとり
しているレモンケーキが増えて
いるので、嬉しいです。


これもジョガーパンツ?
違いがわかりませんが、ユニクロの
ジョガーパンツにハマりました。
これは楽でいいですね。
美容院でみたおしゃれ雑誌に、
くるぶしを見せる長さで履くべし
と出ていました。言われた
とおりにしています。
ブームが過ぎても手放したく
ない心地よさです。