
「味つけ冷凍」の作りおき
じーっくりと読み比べ数点の作った結果、藤井さんの本を買うことにしました。
女子として大変遅ればせながら、
娘がお手紙交換にハマりだした。
今まで、もらったお手紙を読んだら、
思い切りスルー(返事無視)してきたのに、
いざ自分が出す側になると、お返事を
待ち望んでいるのがおかしい。
クラスは違うけれど、毎日一緒に
登校している女の子がいる。
初日から意気投合していたから、
本当に気が合うのだろう。
娘は特定の友だちとつるむタイプ
ではないから、こういう風に誰かと
常に一緒にいるのは初めてのこと。
この2人が手紙交換をしている。
子どもとはいえ私信だから、内容を
見ないようにしてやりたいけれど、
「書いたよ」と見せてくれるから
ありがたく読んでいる。
好きな食べ物は何か?好きな科目は
何か?という、口頭で聞けばいいのに
という話題なのがほほえましい。
「わたしがすきなのはすこうだよ
さとみちゃんは?」
そして彼女から帰ってきた返事も、
長文を読む気力がない娘は
「読んで」と見せてくる。
「わたしがすきなのはすこうと
おんがくだよ」
2人は図工好き、という共通点が
あることがわかった。
あと、ちょいちょい濁点を忘れる、
句読点はなく、長文がずら~っと
続くのが今の2人に共通する国語力。
さとみちゃんのお母さんとは、
なかなかお話をする機会がない
けれど、こっそり笑いあいたい。

誰と遊ぶかより、何をして遊びたいか、を重視してきた娘にとって、一緒にいるだけで楽しいというお友だちは初めてなんだと思います。
![]() 【福袋・ラッピング不可】2898【水森亜土】ミニレターセット |
狙って、レターセットを選んで
みたくなります。
水森亜土さん、懐かしい!
![]() ガールマジックお手紙レッスン |
かかせて、イチゴを教えて折らせて
みました。懐かしすぎる!
たけのこ、りぼん、ハート、
あれこれ手紙を渡すのに、
折りましたよねえ。
中学高校のころって、授業中に
手紙ばっかり書いていたような。