文房具 ~入学準備~ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


トンボ鉛筆 色鉛筆 ippo! スライド缶 12色 CL-RRW0312C プリントW
スライド式のフタなんて、最高じゃないかとポチる寸前でストップ。新1年生の中には、うまくできない子がいるとレビューで見かけ、普通のにしました。


卒園記念DVDがやっと完成した。
これぞ究極の自己満足。しみじみ思う。

10分に2年間のビデオや写真を
ぎゅ~っと押し込めた。

私がDVDを作っていることを知って
いるママさんにそそのかされ、
エンドロールも入れてみた。

黒背景に白文字は、ちょっとなんだか
恥ずかしくて(それこそ自意識過剰)、
小学校っぽいイラストの背景をつくって
巣立つイメージにした。

みんなの歌声が終わり、ピアノ伴奏が
終了と同時にエンドロールも静かに終了。
こういうのも、ソフトがちゃんと
やってくれる。

動画編集は、はじめての経験だった。
少し理解すればかなり面白い世界。

ニュース番組やバラエティに出てくる
テロップみたいなものは簡単だった。

イラストのスライドをいくつか作れば、
アニメーションみたいに見える。
すごい!すごい!

途中で原因不明のエラーが出たときは、
泣きたくなったけれど、今回は本当に
いい勉強になった。

これで娘専用のDVDを作ることも
できるはず。老後の楽しみにしよう。

自分の中で一仕事おわったから、
やっと小学校の準備に目が向いてきた。

まだ買っていなかった文房具品を
一気に注文をした。

色鉛筆もクレヨンも、改めてどれが
評判なのかレビューを読み漁る。


クレヨンはこちらに。
透明フィルムで巻かれている
こともあり、折れにくいらしい。
筆圧の強い娘に良さそう。


色鉛筆はこちらにした。
鉛筆削りがいるかどうか、
イマイチよくわからない
けれどまあいいか。


こちらは、ついでに。
小学生ってわざわざ書いて
あるし、いいかもしれない。

娘の学校は、文房具類にキャラ
クターは禁止されている。

理由をきくと、学校として禁止
したくもなるなと納得できた。
卒園した後で、縫い物も一気に
進めてしまおう。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
幼稚園のDVD作成のために、うちが紛失していたビデオデータを、園のママさんからダビングさせてもらいました。助かった~。



春先は何かときちんとした服を
求められる機会があります。
去年、なぜかベージュという
私が似合わない色No.2を買って
しまいました。
やっぱり白にしようと、今度は
このフリルにしました。