
家庭で焼けるシェフの味 セントル ザ・ベーカリーの食パンとサンドイッチ ~耳までおいしい! 3つの製法で作る食パン専門店のこだわりレシピ~
日曜の午後は、お父さんが家族に頼まれて並んでいます風な方が何人もいらっしゃいました。
食パン専門店 セントル・ザ・ベーカリー【銀座】
食パン作りにハマっている私が、
理想としているのがこちらのお店。
前日に湯種の仕込みをするから、
計画的に作らなければいけない。
レシピ本から1回に2斤分作り、
冷凍保存しておき食べている。
先月、友人が銀座のお店へ行き、
ここの食パンを買ってきてくれた。
偶然にもこの日、自作のパンを持って
いたから、食べ比べる幸運に恵まれた。
レシピ本通りにつくった食パンと、
プロが焼いた本物の食パン。
(どちらも国産小麦の角食パン)

手前味噌ながら、かなりいい線まで
近づいていたと思う。
レシピ本通りに作っているから、
当たり前といえば当たり前。
ただ、「かなりいい線」と「本物」
の間には分厚い壁が見える。
絹の食感と、木綿の食感といえば
いいだろうか。
やっぱりプロのパンは、洗練された
味がする。当然のことながら、
ぽっと出の素人とはまるで違う。
これはやっぱりお店に行かなくちゃ。
3週間前に、お店のカフェを予約した。
一人で行くのに予約するなんて、
どれだけ気合が入った女なのか。
自分で自分がちょっと恥ずかしい。

「ここでは、今日作った食パンを今日サンドイッチで食べてもらう。それが我々にできることです。食べてもらえばわかるはず。銀座に来た時の特別な食でいいんです。ほんとうにおいしい食パンを買いたい、と思っていただけたら」(ALL ABOUTパン/パン屋さん取材レポートより)
webで見たこの言葉が忘れられず、
迷わず角食パンが使われている
サンドイッチを食べてみた。
食べた時に衝撃を感じた。
今日作った食パンで今日作る
サンドイッチは本当にすごい。
ふんわり。ふんわり。ふんわり。
予約をしてきてよかった。
たまたま通りがかっただけなら、
お店に入っていないと思う。
ずら~~~っと並んでいる行列を
見ると、そこまでしてサンドイッチを
食べなくていいかと思う。
私は普段サンドイッチを食べない。
高カロリーだとわかっているから、
これ以上おデブになるのが怖くて
避けている。
今回はもう、おデブのままでいいと
開き直ってしまう味だった。
近々、再訪しようと思う。

にほんブログ村
私のとなりにいらした若くて見た目も麗しい素敵カップルが、クロックムッシュを絶賛していました。「ほんとー?今度、私も頼んでみるわ。こっちの卵サンドもおいしいよ。」と心の中でお返事しておきました。
![]() パンこね機 日本ニーダー パンニーダー プラスチックポット 800g ホワイト 【 PK800… |
私は普段、ニーダーで捏ねていますが
セントルのレシピは水分が多いので、
ある程度までは手でこねています。
食パンはホワイトラインと呼ばれる、
少し丸くなった白い線が大事だと
初めて知りました。ぴーーーんと
張った角がいいのかとばかり…。

Bouquet Doux (ブーケ ドゥ)
多忙な彼女が、撮影やら仕入れの
合間をぬって、私のために行列に
並んでくれました。
リアル彼女を知る人は口を揃えて
いうと思いますが、ものすご~く
いい人なんですよ。
花にさほど興味がない私が、おぉー!
っとひきつけられるデザインは、花が
好きな人は殺到する傾向があります。
今回もそうだったみたいです。
![]() ★3個で1個プレゼント対象商品★ 2016年新柄発売【メール便で送料無料】 【あす楽】 エコバ… |
長年愛用しているエコバッグは
ヨレヨレなんです。(IKEAのやつ)
さすがに銀座でそれをもっている
自分が恥ずかしかったです。
買いなおしてまいります。