アロモア(アロマのディフューザー) | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


【ご案内】1月日本橋三越ワークショップ
友人である花職人のブログより無断拝借。この写真、このままポストカードとして売れそう。撮影場所も撮影風景もリアル想像にできるほど親しい関係ですが、彼女の作品はいつも別世界の人が作ったように感じます。


主婦である私はポイントを大事に
貯めている。性格上、細かいことが
苦手な私は「楽天スーパーポイント」
に絞って行動中。

ポイントを貯めること数ヶ月。
ようやく目標ポイントに到達した。


ポイントでアロマディフューザーを
買った。

私がアロマとリフレの学校へ
行ったのは、もう15年も前。(ひえ~)

その間、ディフューザーは何台も
買い換えてきた。

面倒なことが大嫌いな私は、
お手入れのしやすさを最優先に、
ディフューザーを選んでいる。

・加湿器になっているもの
・超音波式のもの
・火をつかうもの
・タイマーセットがないもの

必然的に、この辺は没。



今回買ったのは、ボトルを
そのまま機械にセットするもの。
これからは、このタイプが主流に
なりそうな気がする。



サイズをよく見ずに買ったけれど、
けっこう小さくて嬉しい。

噴射中はゴ~っと小さめの音がする。
これはこの手のディフューザーで
ある以上は、仕方がない。



それでも私が使っていた前のもの↑
に比べると、うんと音は小さい。
オイルもべたつかないし、アロモア
のほうがすごく使いやすい。
壊れにくそうな作りも嬉しい。

ただコンセントの位置(向き)が残念
でならない。購入者の口コミにも
この話が出ていた。承知した上で
買ったけれど、やっぱり残念。

それでもボトルを直接セットできる
アロモアは、やっぱりイイ。
熱を使わないから香りもいいし、
手入れも簡単でありがたい。

2015年12月のお買い物。
最後の最後で、楽天市場で
購入した2015年マイベストが
見つかった。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
私が好きな香りは、ローズウッド・ユーカリ・グレープフルーツです。さっぱり系が好きなのです。ダメなのはイランイラン・ゼラニウム・クラリセージです。


私が買ったアロモアと同じような
仕組みで、デザインに優れた
とっても素敵な商品はこちら。

それでも買ったオイルをそのまま
使えない(専用のボトルに、
入れ替えが必要っぽく見える)
のは痛い…我慢しました。


買ったときのオマケは、パイン/
ユーカリにしました。
これは娘のウケもいいので、
除菌・殺菌の効果をねらって
しばらくメインで使おうと
思います。



オイルがセールになっていたので、
ラベンダー/ユーカリも買いました。
どうやら娘は私と同じで、ラベンダー
の香りがあまり好きではない様子です。
このオイルは香りが主張しすぎる
気がします。夫は大丈夫みたい。


ポイントを貯めるためと割り切って
楽天カードを作っています。
お財布にはいれていません。
デザイン担当の方、こんなに
毛嫌いしてごめんなさい。