
見てわかるリフレクソロジー―イタ気持ちいい刺激でキレイと活力を手に入れる (DKブックシリーズ)
最近あまりしていなかったリフレを、娘が切望しはじめました。毎日してもらうためには、どうすればいいのか…と真剣に考えていた姿に軽く引きました。
年に数回ある幼稚園の個人面談会。
記録として残しておこうと思う。
まずは最近、娘が家庭で荒れている
様子について再確認。
少し落ち着きを取り戻している
けれど、原因はまるでわからない。
幼稚園では特に変わりなし。
続いて、娘の課題である「意見を主張
することが苦手であること」について。
これは年長の初めのほうから、先生と
私たちの間で共通認識をもっていた。
降園時に先生が良い時も悪い時も、
たまにさらっと報告してくださる。
それが最近、少しずつながら
良いほうにむかっていて、必要な場面
で主張できるようになったらしい。
親しく遊んでいるお友だちの中だけ
ではなく、グループ活動のときに
意見を主張できるようになったのは、
とても喜ばしい成長。
先生は、ホッピング効果ではないか、
と仰っていた。
自分に自信をつけること 2015.10.24
ホッピングが幼稚園で一番うまい
ということは、クラスで一目おかれる
きっかけになったらしい。
そこから娘が自分の居場所を再確認と
いうのか、自分を出していけるよう
になったのではというのが、先生の
見立てであった。
確かに自分自身のことを、振り返って
も納得ができる話。
子どもの世界において、何か特定の
分野でひときわ目立つというのは、
とても大事なことだった。
・・・・・
ということを、夫から報告された。
今回の個人面談は、夫が行った。
私は家で留守番。
個人面談というのは、自分が親で
あることを認識できる、貴重な
機会だと思う。
なんて表向きの理由はともかく、
ただただ面白い。
我が子のことを客観的に聞ける
機会なんて、そうそうない。
良いことも悪いことも、我が子に
ついて話せる機会なんて貴重。
しかも成績うんぬん頭の痛い話が
一切ない、かわいらしい幼稚園生。
入園したときから、いかに個人面談が
面白いかと、夫に自慢し続けていた。
やっと、仕事と面談のタイミング
があい、行くことができた。
先生と密度の濃い話ができて、
夫もとても嬉しそうにしていた。
おそらくこの先、小学校・中学校と
大きなトラブルでも発生しない限り、
夫が個人面談に行くことはないはず。
可愛らしい幼稚園生時代に、
親らしいことを経験できて夫も
いい思い出になったと思う。

にほんブログ村
うちは一人っ子確定なので、娘で経験しておかなければ、一生できないことがあるというのが、夫婦の共通認識なんです。
![]() 植物タンニンでなめした本革をドイツ職人が丁寧に縫い上げたデザインランドセル。クロムフリー... |
ドイツのランドセルですって。
んまあ、おっしゃれー!!
このデザインなら、高校生が
通学かばんにしても大丈夫そう。
ってドイツ人の人に笑われちゃうのかな。
![]() 楽天最安を目指します!1本当り188円(税別)3ケースまで2ケース分の送料です!(離島は除く)サン... |
私はお酒に弱いのですが、
ホップの香りが大好きです。
私にとってベストビールが
見つかりました。素晴らしい!
最初みたときは、ボジョレーに
便乗しているのかな?と思った
ことをお詫びしたいです。

こちら、私のマイブームです。
ドコモのコンテンツで、雑誌が
月額400円でいろいろ読めます。
(ドコモ以外の人でもオッケー)
メジャーどころはかなり網羅され
ていて、雑誌にもよりますが、だいたい7割
近くのページが読める印象を受けます。
大きめのタブレットを持っている人
向けですが、すごくいいです。
私は外でwi-fiが繋がるときに、
ダウンロードをして、娘のお稽古
待ちの時間に読みふけっています。
楽しい~。お試し期間終了後も、
継続決定すると思います。