
フンドーキン 生詰無添加あわせ 1.8kg
私の理想はフンドーキンです。10年前と比べると首都圏のスーパーでもよく見かけるようになって嬉しいです。
久しぶりに味噌を仕込んだ。
私たち夫婦は、麦味噌が好き。
九州方面に多いといわれる麦味噌好き。
両実家ともに米味噌だったから、
慣れ親しんだ味というわけではない。
よく考えてみると、フンドーキンの
あわせ味噌が好きであって、麦味噌
全般が好きというわけでもない。
正直な話、私が作る手前味噌よりも
フンドーキンのほうが味は上。
これは言い切ってもいい。
それでも、ただ作りたい。
私は普段の料理は嫌いなのに、
「仕込み系」と呼ばれる作業が好き。
娘と一緒に楽しくワイワイ味噌作り。
ああこれぞ食育♪
理想は現実とならない。
「ニンニンジャー見てるから!」
あっさり断られた。
ジップロックに入れた茹で大豆を、
踏み潰す所だけは楽しそうに見えた
らしく、TVを見ながら手伝ってくれた。
私が踏むと袋が破れそうで怖かった
けれど、娘の体重は最適そう。
娘がつぶした大豆を私が上から麺棒で
押しつぶした。マッシャーでつぶす
なんて、とてもじゃないけれど
やっていられない。
せっかちな女の仕込み仕事は、
大雑把きわまりない。

今回は麹の歩合をかなり多くした。
来年以降、米麹と麦麹をブレンド
して作ってみよう。
娘が大きくなった時、そういえば
お母さんは味噌を作っていたな…
と思い出してくれる日を目指して。

にほんブログ村
某有名メーカーも、フンドーキンっぽい味の味噌を出していますよね。フンドーキンすごいなぁ。少し前まで九州のローカルメーカーという印象だったのに。
麦麹はネットでちょくちょく
みかける、マルカワみそで
買いました。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】365日、おいしい手作り!「魔法のびん詰め」 [ こてらみや ] |
保存食作りの本を何冊も読み
ましたが、こてらみやさんの本が
一番しっくりきました。
料理本に珍しく文庫本サイズ
なのも可愛いです。
表紙右上のいちごミルクジャムは
春先に絶対作ろうと思っています。
![]() 【送料無料】手作りの味噌、梅酒作りに欠かせない、食の安全性を提案する日本製☆丸壷【1号蓋付... |
そういえば初めて味噌を作った時、
ノリでこの味噌壷を買いました。
ま~~~家で浮くわ浮くわ。
庶民的なインテリアの我が家
でも、浮きまくり。
見せる収納には不向きでした。
![]() ホーローフタとシールフタがついています。ホワイトシリーズ【TIMESALE】野田琺瑯 White Seri... |
今年、思い切ってど定番ですが
野田琺瑯を買いました。
やっぱり美しいです。
ニヤニヤしてしまいます。