テニスにはまる夏 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


Wilson(ウイルソン) キッズ用テニスラケット BEAR RACKET SET T6164E
子ども用のラケットはかわいらしいですね。娘はお姉さん達のスコートを早くはきたいようです。

娘が今月からはじめたテニスに
燃えはじめている。

いまやっている習い事の中で、
ダントツで一番楽しいらしい。

旅行中に休んでいた振替も
進んでこなした。

今は10回に1回くらい、
きれいに打ち返せる感じ。

一時期ハマっていたバトミントン
の影響なのか、ボレーは得意
らしくどんどん打っている。

テニスの基本?ワンバウンドで
打つことに慣れないのだと思う。

今回、勉強になったことがある。

習い事は先生との相性だけでなく、
所属するクラスも大事。

体験レッスンや振替を含め、
平日に開催されているレッスン
クラスのいくつかに顔を出した。

コーチは変わらないのに、
クラスの雰囲気がまるで違う。

一番人気らしい曜日のレッスンは、
親から見て娘の態度がひどかった。

人数が多いからすぐ隣の子と
遊びだしてしまう。
コーチの話も聞いていない。

未就学児クラスは、楽しくやる
ことが目的なのかコーチは
ほとんど注意をしない。

「ちゃんと聞け!」

念を送るもまるでダメ。
さすがに自宅で厳重注意をした。


偶然にも娘が正式入会した
クラスは、人数が一番少ない。

娘以外は、みんな経験者。
幼稚園児だと思えないレベル。

空振りなんてする子はいない。
娘のど素人加減が目立っている。

へこまないのかな?と心配に
なってしまうほど、周りの子と
レベルがまるで違う。

これが良かったのだと思う。

根性だけはあるらしい娘は、
必死でついていっている。

人数が少ないから、おしゃべり
なんてする暇がない。
ひたすら走り回っている。

レッスン終了後は全身の
着替えが必要なほど。
600mlの水筒も飲み干す。

私は絶対に入りたくないほど
過酷なレッスンなのに、楽しい
と喜んでいる。

娘はテニスを習わせて
よかったのかもしれない。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
小学校に入ったらテニスをやめさせようと思っていたのですが、絶対にやめそうにありません。恐る恐る「どの習い事が一番嫌いか」と尋ねてみると、即答で「ピアノ」でした。がーーーん。

北海道旅行記を続けようと
思いましたが、日常生活に
戻ると面倒になってしまい…
ブログ更新が滞りそうなので
やめにしようと思います。

独身の頃、札幌支社に勤務し
北海道全域を担当していました。
道内の主要道路をくまなく走り
まわったので、ガイドブックに
載っている内容なら頭に入っている
つもりです。

そんな私が、観光よりも家族で
のんびりすることを目的に選んだ
旅の拠点は、「旭川・美瑛」でした。
今回もホテルではなくコンドミニアム
っぽい宿を探して節約しました。

~今回とまった宿~

旭川市21世紀の森

旭川市の施設なので安いです。
バンガロー1泊 3,100円でした。
布団はレンタルで1組1,000円です。

空調がないので朝晩が寒いですが、
ロフトもあり娘は大興奮でした。
大人もまあまあ楽しかったです。

絵織の丘 レンタルハウス

私たちは新館に泊まりました。
モデルハウスに住んでいるような
感覚になるほど、素敵でした。
1ヶ月くらい泊まりたいほど。

美瑛で別荘を借りると1泊数万円
するのですが、ここはとっても
良心的なお値段なんです。
(大人1泊5,800円~8,200円)
オーナーさんもすごく素敵な方で、
と~~~ってもくつろげました。
現役出張族の夫は宿にうるさい
タイプですが、絶賛しています。


車でふらっと人気の回転寿司へ
よったり、人気観光地になった
JAの美瑛選果で野菜を買って
部屋で茹でて食べたり。
のんびりするのが目的だった
ので、大満足しています。
次は私が大好きな道東をメインに
北海道旅行をしたいです。