
跳び箱とさかあがりができる本―中島先生の体育教室
小学生の頃、体育館を逆立ちで歩き回っていた夫は、もちろん当時から跳び箱8段をクリア済とか。私はいまだに壁倒立もできません。ふぅ。
娘が春休みに入り、久しぶりに
2人でウロウロしている。
行って楽しかったのは、去年の夏に
オープンしていたヴィーナスフォートの
アネビートリムパーク。
キドキド、アソボーノの類似店
だと思い込んで行ったら、少し
違っていた。
クラブ活動・講座と題された
イベントが多い。
娘がハマったのは体操教室。
週末はだいたい1時間に1回(20分)の
ペースで、体操のお兄さんが
きっちり教えてくれる。
娘は2回分のレッスンを受けた。
逆上がり・跳び箱
各回ごとに重点項目が代わった。
現時点において娘はどちらもダメ。
体操のお兄さん先生が素晴らしかった。
2人の先生に習ったけれど、どちらの
先生も教え方がとても上手。
娘にとっても相性がいいのだと思う。
言われたことをすぐ実行しようと
していた。跳び箱は、踏み切り台の
使い方が完璧ではないけれど、
幼稚園児としては跳べている状態。
娘は「また行きたい!」と騒いでいた。
私も今が娘の教え時だという直感がする。
週末にまた通ってみた。
今回は逆上がりレッスンを2回分。
私の直感が正しかったのか。いや、
先生の教え方だろう。
足が垂直に上がるようになり、
もうあとちょこっと。というレベル
まで達した。
指導者との相性は大きい。
今回でしみじみそう思った。
体操教室の月謝分を費やしたことに
なったけれど、十分にその価値が
あったように思う。また通おう。

にほんブログ村
娘は体操→トランポリン→サーキット場をくるくる回っています。他の遊具にはまるで興味がない模様です。
![]() ★ポイント10倍★☆最も一般的なサイズ☆世界のバルーンアーティスト御用達 高品質ラバーバルー... |
施設内でバルーンアート教室が
あったので、参加してみました。
なんと不運なことに、親子参加。
私は風船恐怖症なのです。
密集した場所でバルーンアート。
あちらこちらで、バン!バン!と
風船の破裂音。
私には苦行・拷問に近いのです。
母を頼れないとわかった娘は、
ビビりながらもせっせと風船を
くるくる回し完成させていました。
自分でできない所は先生を頼り…
役立たずでごめんなさい。
![]() 迷ったらこちら2セットまでキッズヘアゴムmini詰合せ20本以上!【C20-02】福袋▼2160円以上でメ... |
引っ越してしまうお友達に、
移動ポケットを作りました。
中にヘアゴムをどっさり入れて
渡そうとヘアゴム福袋をポチリ。
すっかりリピーターです。
さっぱり商品イメージがわかない
画像写真にも関わらず、けっこう
人気だというのに感心します。
![]() 《つま先ゆったり! 外反母趾、内反小趾予防設計》【上履き】教育パワーシューズ(うわばき 教育... |
年長に向けてあれこれと
グッズを新調しています。
ちょうど買い替え時だったという
のもありますが、やっぱり気持ちが
変わりますよね。
上履きはパワーシューズで。