5歳にとっての昔の記憶 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨駅~亀岡駅 (ローカル線の車窓vol.8) [DVD]
沖縄に住む叔母が大阪にきているので、私たちも合流してきます。トロッコ電車&保津川下りという超ベタな京都案内をしてくる予定です。


最近、娘が以前の記憶をポツポツと
話をするようになった。

「お母さん、昔ね」

と語りだすことが多い。
人生経験は短くても、昔は昔
ということなのだろう。

娘は2年前、3才の頃が最古らしい。
2歳の記憶は、一部あっていたりも
するけれどあやふや。

昨日も自転車で満開の桜通りを通過
していたら、娘に呼び止められた。

「お母さん昔ね、幼稚園に入る前に
制服をきて、ここで写真を撮ったよね。」

去年のこの時期、確かにこの
満開の桜通りで写真を撮った。
さすが地理に強い女。
場所まできちんと記憶している。

今の娘は、出来事をたんたんと
思い出す状態。

友人いわく、もう少しすると
リアルにその時の感情も添えて
報告してくれるらしい。

「年少のときは幼稚園が本当に
イヤだった。お母さんと離れるのが
どうしてもいやで本当に行きたく
なかったけれど、我慢していたんだよ」

小学3年生になった娘に、こう言われ
友人はショックを受けていた。

彼女の娘は、年少の頃、一度も
泣かずに登園していたらしい。
まさか我が子が当時そんな風に考えて
いたなんて、夢にも思わなかったと
絶句していた。

最近、私が感情的に怒ったときに
娘は冷静に受け止める顔をして
「お母さんごめんね」と言う時がある。

おそらく言いたいことを我慢して、
今の母に何をいっても無駄だと
悟っているのだろう。

3年後、いや、5年後、きっと娘に
このときのことを言われてしまう。
怖い…。怖い…。至らぬ母でごめん。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
超ベタな観光コースって、意外と地元の人間はいきませんよね。京都出身の夫も保津川下りはやったことがないらしく、少し羨ましそうにしていました。


今日からインスタントコーヒーの
店頭価格が値上がりしているという
記事を見かけました。本当かな。

今ならクーポンで378円引きになる
らしいので、ドリップバッグをぽちり。
春は楽天なんとかセールが多いので、
何かと嬉しいですね。

あ、クーポンはお店のHPじゃなくて、
RacCuponのページにある場合が
多いので、迷子に要注意です。
澤井珈琲の378円引きRaCoupon



引っ越される方への数名で贈る
プレゼントとして、ママさんが
こちらを買ってきてくれました。
見た目が華やかな商品って、
やっぱり心が躍りますね。