個人懇談に向けた調査票 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


たのしい幼稚園 2014年 08月号 [雑誌]
今月はこの付録に飛びつくと思うのですが、おともだち8月号のカメラにも目が行きそうな予感がします。8月と12月って付録が豪華ですよね。


あっという間に1学期も終了の時期。
個人面談を前に、幼稚園側から調査票
なるものが届いた。

一人あたりの持ち時間は短い。
事前に相談内容を先生が把握しておく
ことで、短い時間内にできる限り
具体的な話をしてくれようと
しているのだと思う。

さて我が娘。
正直いうと相談する内容がない。
娘は入園以来、一度も幼稚園のことで
ネガティブな発言をしたことがない。

親に気を遣っているのかも…と、
娘の感情がフラットなときに話を
ふってみたことも何度かある。
いたって普通の声で「何もないよ」
という返事ばかり。

対して大人気ない私。
あまりにも娘が理不尽なことを
言っている時は、「明日は幼稚園に
いかなくていいから!」と叫んだ
こともある。そう言うと娘は
泣きながら「幼稚園に行きたいよー」
と言い大人しくなる。
そのくらい娘は幼稚園が好き。
(ほんと、我ながらだめな親)

せっかく先生と1対1で話ができる、
貴重な時間だから無駄にはしたくない。
調査票には、正直な気持ちを書いた。


娘は機嫌よく毎日通っているけれど、
幼稚園の様子がまったくわからない。
「○○で遊んだ」と毎日、一言しか
報告がないから、日々の様子が
まったく伝わってこない。
何気ない日常のエピソードでいいから、
具体的な話を聞かせてほしい。

という感じの、しょうもない相談。
先生の中で優先順位がいちばん後ろに
まわりそうな親子だけど、まあいいか。

きっと先生から娘の長所や短所を
聞かせてもらえるのだと思う。
私は聞き役となって、先生から
一言でも多く話を聞けるように
心がけよう。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
今年のベランダ菜園は、オクラが不調なんです。種から植えずに苗からにすればよかったかなあ。台風もくるし、もうダメかも…。




ついに、アナ雪の生地が発売に
なるようですね。すごく可愛いです。
特に水色は世界観がよく出ているなあ
と感心しまくり。

娘は特別ハマっていませんが、
これで幼稚園のレッスンバッグを
作り直したい気分です。


自然美療の化粧品会社 iplatina

モニターで使わせてもらって以来、
アイモスト シリーズ
自分でも購入して使っています。
特別に敏感ではないけれど、ドラッグ
ストアに売っている成分がきつい商品は
肌荒れする私には合っていると思います。
加齢にともない一年中乾燥ぎみです。

化粧水がとろっとしているのと、
全部がプッシュ式のところが
好きなんです。(えー!それだけー?)
あ、あとボトルの色も好きです。

こんな私を半年間もモニターに任命
してくれた御礼に宣伝させて下さい。

ドクターズコラム 更新

大森町皮ふ科
院長 鷲崎久美子先生のお話
テーマ 「光老化」

光老化は慢性紫外線による皮膚障害です。
症状として露光部の色素沈着(顔面や背中のしみ、老人性いぼ)、顔面のしわ、皮膚が乾燥し弾力性がなくなり…続きを読む