お弁当の量が減った! | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


サルビア給食室の園児のお弁当  おいしくてかわいくて体にいい


お弁当に入れているおにぎりを
もっと小さくして。

言われた通りに一口サイズまで
小さくしたのに、まだ大きいらしい。
どこまで小さくすればいいんだ。

と同時に、弁当の量が多すぎると
言い出した。周りの子に比べて
自分の量が多いと気づいたのか?

誰かに何かを言われたわけでは
なさそうだけれど、弁当の量は
もっと少なくでいいという。

14時に向かえに行くと、その場で
腹ペコを訴える。しかもオヤツじゃ
満たされないほどの空腹加減。
私からみれば、弁当が足りて
いないのだと思う。

それでも本人の言うとおりにする
しかない。


・おにぎりを小さく
・弁当の量を少なく


二つのテーマで作った今週の弁当。
撮り忘れの日がちょいちょい
出てきたけれど、残しておこう。



左下から焼きそば(前日残り)、かまぼこ、プチトマト、アンパンマンポテト、おにぎり(まだ大きいと言われた!)、キャベツコーン塩麹チン(評判悪くお蔵入りレシピ)




補足するまでもないしょぼーい中身。そりゃiPhoneだってブレるっちゅうねん。

肉類が使えないのはキツイ。
レタスだって敷かせてほしい。
制約条件が面倒すぎる。
なんでもよく食べていた娘に
早く戻って欲しいと思う。

結局おにぎりは、細巻きのように
ラップで海苔巻きをするように
小さく作るので落ち着いた。

ますます見た目が悪いけれど、
娘の評判はものすごくいい。
このサイズならおにぎりの量を
増やしてもいいらしい。

迷走しはじめた我が家の弁当。
この先はどうなるんだろう。
卒園するまでには、可愛い弁当を
好む子に変身しますように。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
妊娠中に夫の弁当をほんの一時期だけだけ作っていたことがあります。彼はトマト嫌いですが、彩りのために入れていました。(もちろん食べ残される)娘の弁当もそうしたい衝動にかられます。



おもしろいですね。
自分で選べる福袋みたいな
感じなのかな。



そろそろ新しいのに変えなくちゃ。
ランキングに入賞しているって
ことは、みんな考えることが同じ
なんでしょうね。