幼稚園バンザイ! | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


やっぱりママのおべんとうが好き!
2年前にお弁当本を読み漁った結果、私には藤井恵さん本が一番だという結論が出ました。が、内容をすっかり忘てしまい再読中です。



入園式から数日が経過。
1週間が終わりほっとしている。

入園式は夫が仕事で不在になり、
私が一人で参加をした。

以前から私は、子育て中の感動的だと
思われる場面でなぜか笑ってしまう。
やっぱり入園式でも笑ってしまった。
感動の涙なんてこれっぽっちも流れず。

ゆる~い幼稚園らしからぬ(と言うと失礼か)、
妙にフォーマルな雰囲気の式だった。
そんな場面にいる自分と娘が慣れない。

集団にまじっている娘の細かい所作を
みては、プププと吹き出しそうになる。
笑いのツボをわかってくれるであろう、
夫が欠席だったことが残念でならない。

入園式はもちろん、登園初日から
ずっとクラス中で泣いている子はゼロ。
年中からの入園とはいえ、どうやら
今年は珍しい組らしい。

「幼稚園は行きたい日だけ行くからね」


入園式前後にそう言っていた娘も、
普通に毎日登園している。


「お友だちに会いたいな」
「黒の日(平日)は毎日幼稚園だよね」
「先生かわいいよね」

優等生か!とツッコミたくなるような
セリフを日々言っている。

来週あたり我にかえるかもしれない。
どうかこのまま夢見心地の2年間を
過ごしておくれ。


今は見送って自宅に戻ったらすぐに
見送りに出発という、短時間保育中。
私は登園初日から寂しさゼロだった。

「ふ~やれやれ。やっと行ってくれた。
幼稚園サマサマですわ。
娘を預かってくれてありがとう!!」

これが紛れもない本心。

やっぱり私は母性に欠けているのでは
ないか、と思ってしまう。

体裁が悪いから、自己弁護を考えよう。

2年保育だったから?
一人っ子・専業主婦・両方の実家は遠方で、
4年半の間、密着しすぎたから?

そういうことにしておこう。
何はともあれ、ほっとしている。
卒園式は感動の涙を流せますように。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
年少、登園初日からバスというママを尊敬します。保育じゃなく準備類です。プリント類だけで明日の準備ができるママさんは素晴らしい!



こんな感じの大きめトート
バッグが必須だとわかりました。
余裕ができたら自分で作りたいです。




後回しになっていたスモックへの
名づけも、ギリギリセーフで間に合い
ました。ふー。
それにしてもこのスモックは
かわいいですね。



4月半ばだというのに、既にTシャツで
外出している娘。早くないか?
今、ニット服の練習中なのでTシャツを
量産する予定です。こんな感じの
ポシェット風デザインを目指したいです。
娘はクロネコって柄じゃないなあ。
カエル?くま?その辺でいこう。