
入学準備edu (エデュー) 2014年 04月号 [雑誌]
2年後は入学。きっとあっという間にやってくるんでしょうね。おはじきに一つずつ名前を書いている自分を想像すると笑えます。
ついにやってきた体験入園。
短時間とはいえ幼稚園ライフを
過ごすことになる。
まずは親子で年中クラスの劇を観賞。
まあこれが面白いこと面白いこと。
おそらく我が子が出ていると思うと、
ドキドキして我が子しか目に入らない
のだと思う。
今は全体を余裕で見られる。
出番待ちをしている子たちが面白い。
緊張した顔をしているのは、最初の5分。
しびれを切らした子をなだめる子、
待ちに待った出番に張り切る子。
セリフが飛んで隣の子に助けられる子。
助けてもらった挙句「オレ、何も言ってない」
とぶつぶつ言いながら幕下に戻る子。
声をあげて笑いそうになる自分を
必死でこらえた。
幼稚園児っておもしろすぎる。
幼稚園の先生になりたいって思う人の
気持ちは、今までさっぱり理解が
できなかったけれど少しわかってきた。
その後、親だけがそっと場を離れて
保護者会。(という名の説明会)
子ども達は年長さんがマンツーマンで
ついてくれて、走り回る遊びをしてくれた。
さすが2年保育だと思ったのは、
母子分離を嫌がって泣いている子が
見当たらなかったこと。
我が子をみていても思う。
去年の秋まで母子分離もさっぱり、
他人に関心なしという子だった。
やっと人並みの4才っぽい感じになった。
3才~4才になる1年ってすごい。
想像していた以上に成長する。
3年保育か2年保育か。
「どちらを選んでも子は成長する。
親がどう1年を過ごしたいかで
決めればいい。
幼稚園なんてどこだっていい。
小学校高学年にもなれば、どこの幼稚園
出身かなんて話題にもならない。
子どものしつけや教育なんて、
家庭が一番大事なんだから。
親が楽しく過ごせそうな園を選べばいい。
お母さんが楽しいと子どもも楽しいから。」
悩んでいた私に保育士の友人が言って
くれた言葉。
1年前はピンときていなかった。
やっとわかるような気がする。
ごくごく一部の幼稚園をのぞけば、
どこへ通っても同じなんだろうな。
これからの2年間、私も娘と一緒に
どっぷり幼稚園に浸かろうと思う。

にほんブログ村
園長先生が「お弁当なんて前日の残り物でいいですからね。」と言ってくださったことで気が楽になりました。
楽天のお買い物マラソン。
入園前で何かと物入りなので、
久~しぶりに参戦しています。
![]() 赤字覚悟の全品送料無料&楽天スーパーSALE3月6日3:59まで【全品送料無料&ポイント最大20倍】... |
全品送料無料になっていたので、
いつもの靴を買いました。
1年前、フォーマルな靴が必要に
なりこの靴↑を買いました。
アシックスなので運動にもむいて
いるし、見た目もいいです。
履いているときはしょっちゅう
誉められましたよ。
![]() お米に混ぜて炊くだけ!緑茶と紫黒米の香りに藻塩の旨味で夏バテ解消!【20%OFFさらに送料無料... |
雑穀米じゃなくて黒米が
欲しかったのでこちら。
精米するわけではないので、
安全そうな商品を選びました。
塩が少し入っているので冷めても
美味しそうな気がしています。
![]() 全品ポイント10倍!!&税抜1,000円以上購入で送料無料!3/6(木)am9:59まで【広告掲載商品:6,9... |
いい加減、娘専用のたんすを
用意してやることにしました。
賃貸暮らしなので高価なものは
気が進みません。人気のある商品
なのでそこそこいいいのかな?と
思い買ってみました。
電車柄がとっても可愛いです。