
2WAY コサージュ アイボリー
入園式用のコサージュどうしよう、と悩んでいた時に思い出しました。身近に花のプロがいたじゃないか!慌ててオーダーしました。
先月、今月と入園予定の幼稚園へ
行く機会が多かった。
娘が通ってきたプレクラスも修了が
近づき、お母さん達で子ども達への
プレゼントを作成している。
コピーやら写真印刷やら何やらで
「職員室」という懐かしい響きがする
部屋へ出入りするようになった。
職員室はいい。
幼稚園の姿が本当によくわかる。
先生方の私語にはじまり、園長先生との
関係や職場の雰囲気、貼り紙などなど。
ありえない話だけれど、幼稚園見学の
必須項目に職員室をいれたらどうか
と思ってしまう。
10分も在室していると子ども達が
ちょくちょく出入りするのがわかった。
年長クラスになると、それぞれが
色んな係になっているらしい。
そしてそれは園長先生からの指令で
動いていて、何かあると担任では
なく園長先生に報・連・相をする
仕組みになっているようだった。
●砂場にネットをかける係の子たち
「片付ける時間ですが、ひよこ組の子が
まだ遊んでいます。
どうすればいいですか?」
「もうすぐ終わる時間だけれど、今日は
お弁当のあとで片づけてくれる?」
「はい、わかりました。」
●出欠報告をする担当の子たち
「今日はお休みの人はいません。
○○くんがいませんが、遅れてきます。」
「そうですか、全員そろっていて
よかったですね。」
私が一部始終を目撃したのは
この2組。どちらも年長さんだった。
しっかりした態度に感心した。
年中クラスと娘たちは、そこまで
大きな差がないように見える。
2学年あいた年長クラスとは、
もう雲泥の差が開いている。
憧れのまなざしを送ってしまう。
年長クラスのお母さん達を質問攻め
したい気持ちでいっぱい。
一体、いつ変貌するんだろう。

にほんブログ村
園長先生に「年長さんってすごいですね」というと、ウフフと笑いながら「みんな、ああなりますから」と仰っていました。二年後の我が子がああなるとは信じられません。
![]() 実物のほうがさらに可愛いです。着けるのが楽しみです。お店ではなかなかないデザインなので気... |
親しい友人が花職人だったことを
思い出したので、相談しました。
アトリエからすぐに「こんな感じ?」
と画像が届き、即オーダー。
ありがたや、ありがたや。
プリザーブドで作ったお花も可愛い
ですが、造花のほうが安いので
そちらにしました。
![]() 【送料無料】花時間プ・リ・ザ(volume 8) |
友人は生花とプリザーブドの両方で
活動をしている人です。
いま発売中の↑雑誌にはプリザブードの
ほうで出ています。
よろしければぜひ。

掲載97ページ~
本人が言い訳しないので私が代わりに。
今回も雑誌に出ている本人写真より
実物のほうがうんと可愛いです。
いつも雑誌に出てくる本人写真は
妙に緊張した顔をしているんです

誠実な人柄は伝わってきます。

http://ameblo.jp/pettylily