
妊活バイブル 晩婚・少子化時代に生きる女のライフプランニング (講談社プラスアルファ新書)
現在、妊娠中の方は今日の記事をスルーして下さい。お身体を大切になさって佳き日を迎えて下さいね。
先週の健診で、お腹の子の心拍が
停止していることがわかった。
自分の年齢を考えると、最初から
覚悟だけはしてつもりだった。
それでも手足が見えてからの
お別れはキツイ。
病院から泣きながら帰った。
夫は出張中でメールしか連絡手段がない。
自分一人の胸にとどめていられず、
歩きながら娘に打ち明けた。
4才4ヶ月の娘。
そして夫。
私は今回の一件で、2人を見直した。
この2人が私にとって一番身近な家族で
よかったと心から思う。
お腹の子はそれを私に知らせてくれた
のかもしれない。
「赤ちゃん、元気がないんだって。
もうお空に帰るかもしれないって。」
娘はいたって朗らかに言った。
「そうなのー。仕方がないね。
また来年きてくれると思うよ。」
それでも私の涙は止まらない。
誰よりも二人目を望んでいた夫に
申し訳ない。
自分の検査結果を考えると、今回が
最後の妊娠チャンスだったかも
しれない。そう思うと残念でならない。
娘に夫のことを話すと、娘はますます
力強く言った。
「大丈夫、こあずきがお父さんに
『おとうさん、赤ちゃん我慢して』
って言ってあげるから。」
そういった娘は、夫から電話が入った
とき実際に私から携帯を奪い言った。
「あ、お父さん?赤ちゃんは元気が
ないんだって。我慢してね!」
4才ってすごい。こんなに頼れる存在に
成長していたとは思わなかった。
私は元々、娘の前でしょっちゅう泣く。
朝ドラを見ては泣き、娘とケンカして
怒りがマックスに達すると泣き、
嬉しくて泣き、という状態。
だから娘は私の涙を見慣れている。
自宅に帰ってからも、娘の小さな胸を
かりて存分に泣かせてもらった。
その後、翌日、2日後と3回にわたり
確認をしてもらいさようならをした。
今日の時点では、痛みもないしもう
心身ともに大丈夫だと言い切れる。
『悲しいけれど仕方がない』
という一言に気持ちを凝縮させる
ことができた。
そうできたのも、今回の妊娠を報告
していた私の周りの人たちのおかげ。
趣味や幼稚園を通じて知り合った方々は
皆アラフォー。
みんな、すぐメールをくれた。
そして「実は私もね」という告白も…。
私の周りで、心拍確認後の流産経験者は
三割近くにものぼる。悲しい偶然か。
それでも私の先生も「心拍確認後の
流産は、実際のところすごく多い」と
いっていた。
妊娠→出産は奇跡だといわれる理由が
よくわかる。
後ろを向いていても仕方がない。
ポジティブ先生と話をしていると、
みんな、すぐメールをくれた。
そして「実は私もね」という告白も…。
私の周りで、心拍確認後の流産経験者は
三割近くにものぼる。悲しい偶然か。
それでも私の先生も「心拍確認後の
流産は、実際のところすごく多い」と
いっていた。
妊娠→出産は奇跡だといわれる理由が
よくわかる。
後ろを向いていても仕方がない。
ポジティブ先生と話をしていると、
素直にそう思えた。
今回は夫と娘の優しさを痛感している。
妊娠判明から1ヶ月とちょっと。
悪阻を理由に2人には迷惑ばかりかけて
過ごしてきた。少しずつ恩返ししたい。

にほんブログ村
今後どうするのか、二人目を希望するのか、いっそもう諦めるのか、体調を整えながら考えようと思います!


病室で4時間くらい待ち時間が
あって、その時に同じ状態の人の
ブログを読みまくりました。
その時に知ったんです。
今回の件は保険がおりるということ。
アフラックに電話をするとその場で
「女性特約もついていますし、
書類を出していただければほぼ
お支払いできると思いますよ」
とお姉さんのお声。
思わぬ見舞金が入ったので、来月
家族でプチ旅行へいってきます!
どーでもいい話ですが。
こちら、私が中学生のときに片想いを
していた彼の名前です。
20年ぶりくらいに思い出しました。
お元気にされているかな。
今回は夫と娘の優しさを痛感している。
妊娠判明から1ヶ月とちょっと。
悪阻を理由に2人には迷惑ばかりかけて
過ごしてきた。少しずつ恩返ししたい。

にほんブログ村
今後どうするのか、二人目を希望するのか、いっそもう諦めるのか、体調を整えながら考えようと思います!

病室で4時間くらい待ち時間が
あって、その時に同じ状態の人の
ブログを読みまくりました。
その時に知ったんです。
今回の件は保険がおりるということ。
アフラックに電話をするとその場で
「女性特約もついていますし、
書類を出していただければほぼ
お支払いできると思いますよ」
とお姉さんのお声。
思わぬ見舞金が入ったので、来月
家族でプチ旅行へいってきます!
![]() たっぷりの金箔が舞う人気の麦焼酎☆バレンタイン2014 金箔入り名入れ麦焼酎 720ml ミニチョコ... |
どーでもいい話ですが。
こちら、私が中学生のときに片想いを
していた彼の名前です。
20年ぶりくらいに思い出しました。
お元気にされているかな。