
しまじろうヘソカ うたおう!おどろう! [DVD]
ヘソカに戻ってきてほしいというより、ラムリンに帰ってきてほしいです。
今月のしまじろう教材は
とても良かった。
後期の目玉トイであろう
「おしゃべりきらりん」が
届き娘は大喜び。
正直いうと、私はまるで期待を
していなかった。
なぜなら、
![]() 【在庫あり】【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】セガトイズ アンパンマン おしゃべりい... |
てっきりこの玩具と同じ
商品だと思っていたから。
タッチすると単語を話すだけ
の教材だと思っていた。
最近はDVDの次号予告を私が
ほとんど見ないこともあり、
まったく予備知識がない。

「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>
中央星型が「おしゃべりきらりん」
冊子をタッチすると喋りだす。
知育教材(玩具)らしい。
これがうまくできている。

左側は迷路。
コースをはずれると指摘
してくれ、ゴールすると
ファンファーレが鳴る。
右上はタッチするとその場面に
応じた会話が流れてくる。
右下は同じものはどれかな?
という問題。
来年3月まで毎月きらりんで
遊べる冊子が1冊届くという。
最近の子のおもちゃって
本当にすごいな、と感心。
我が家が親子でしまじろうに
どっぷりハマったのは、娘が
9月生まれなのも大きい。
半年前にこの教材がきても、
娘はタッチして遊ぶだけで
内容は理解できかったはず。
2~3才はまだまだ月齢による
発育の差は大きい。
9月生まれでよかった。
何かとしまじろう頼みの私は、
しみじみそう思っている。
秋からDVDにお姉さんが帰ってくる、という噂を聞いていたんです。コーナーが始まった時は嬉しかった反面、よーくみると違うお姉さんでビックリ。こちらのお姉さんもカワイ子ちゃんでしたね。

おしゃべりきらりんはHP上で
体験できるようです。
どれどれ…とやってみると、

意外なくらいちゃんとした
体験動画でした。(失礼)
子どもに遊ばせるより、親が
雰囲気を知るのによさそう。

2~3才向けのこどもちゃれんじは、
今回のおしゃべりきらりんと
上半期のイマジネーションブロック
が目玉企画なんでしょうね。
個人的にイマジネーションブロック
が大好きです。
先輩ママさんが絶賛されていた
理由がよくわかります。

うちは4月号に届いたこの
ケーキセットで今も毎日のように
遊んでいます。
児童館のしまじろう仲間は、
みんな飽きているというのに。
娘は毎日やっています。
だいぶデコレーションのセンス
がよくなってきました。
こちらのリクエスト通りに
作ってくれると嬉しくて。

私がブロックを苦手として
いるので、うまく見本を作って
やれなくて申し訳なく思ったり。
このブロックは、ベネッセに
在庫があれば、バックナンバーの
教材を買うことができたはず。
ご希望の方は電話で相談されて
みるといいかもしれません。
(だめだったらごめんなさい)