楽しかったベランダ菜園 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!
マニュアル本が大好きな私ですが、ガーデニング系だけはなぜか一切頭に入ってきません。文字が読めないんです。実践あるのみ…

夏のベランダ菜園もほぼ終わり。

そろそろイチゴの準備に入ろうか
というところ。


大失敗だった春のイチゴに比べ、
夏のベランダ菜園は、とーっても
楽しかった。

病害虫に悩むこともなく、
素人農園にしては順調だった。

・トマト 6苗
(アイコ、麗華、シンディースイート)
・オクラ 12苗 
・大葉 
・バジル
・九条ねぎ
・パセリ

★ブルーベリー(去年から)


トマト以外は全て種から植えた。

失敗したのが九条ねぎとパセリ。
上からジャージャーお水を
かけていたのがダメだったか。

それ以外はまともに育った。


トマトは真っ赤になる前に、
娘が取ってしまう。

転がして遊ぶという状態。
私はムキー!!となりまくり。

でも、自作のトマトを食べて納得。


麗華(大玉トマト)以外の2種が
正直あまりおいしくない。

品種選びをミスってしまった。

口コミで人気だったから選んだ
けれど、娘も私も普通のミニトマト
で十分だと思う。来年はそうしよう。


オクラは大成功だった。
でもトマトほど量はとれない。

12苗育てて、1日に1本食べられる
かどうかという感じ。

娘はオクラが大好物。

収穫後は嬉しそうに生で
ポリポリ食べていた。

小腹を満たすのにピッタリ。



柔らかいという品種を選んだ
けれど、私には生食がキツイ。
娘は本気でオクラ好きなんだと思う。

ただ、オクラはポキっと折って収穫
するのがちょっと難しい。


私を呼ぶのが面倒だったのか、
娘は実っているオクラにそのまま
口を近づけて食べていた。

その姿を見たときは感心。
考えるものだな、と思う。


来年もオクラをたくさん育てよう。
我が家は花より団子。
食べられるものだけ育てるつもり。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

にほんブログ村

ブルーベリーはほんの数粒しか実りませんでした。受粉を助けてやる必要があったみたい。去年と置き場所を変えたせいかな。来年はがんばります。



いよいよ新米の季節ですね。
わが家はなぜかお米に気合いを
いれています。
(三人ともいうほど米好きじゃない)


今年も新米が楽しみです。



玄米でまとめ買いをして、
自宅で3分~5分つきに
精米して食べています。
玄米だと娘は消化できない
みたいです。

洗う直前に精米をしていますが
慣れると苦になりません。
我が家は象印製です。収納を考えれば
こっちの縦置き型を買うべき
だったと後悔しています。



炊飯は10年以上、かまどさんを愛用
しています。結婚以来、炊飯器
を買ったことがないんです。

中強火で15分、火を止めて20分。
他の鍋と比べて火加減いらずなのが
私に向いているようです。

ごはんは冷凍保存派の人向け
ですが、抜群に美味しいです。
超高級炊飯器と食べ比べたいな。