移動ポケットの作り方研究Ⅱ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
komihinataさんの小さなハンドメイド 大人気コレクション (セレクトBOOKS)
手芸ブログ界で大人気のkomihinataさん。手芸に疎かったのでブログを拝見したこともありませんでした。まずは本から拝見してみます!

小学生女子に大人気だという
移動ポケット(マイポケット)
の作り方を研究しはじめた。

移動ポケット/マイポッケの作り方研究
2012.09.14


ティッシュケース付き☆移動ポケットの作り方

というキーワードで検索すると、
とても素敵なキャラ弁ブログさん
がヒットする。

その方が教えて下さっている
作り方が、一番簡単に作れそう。


私が目指したのは、ヤフオクで
人気のマチがついたポケット型。

何事においてもハマるとしつこい
私は、1週間で6個作った。

週末に会う予定の小1女子へ
完成品をプレゼントしたい。


$のんきな3人ぐらし

1号―緑ギンガム柄
こちらもヤフオクで人気の型で
ベルト型になっている。(左下)

2号―小さなドット柄
全体に薄手の生地で作った
から最計量タイプ

3号→右下のボーダー柄
全体に1cm足りなかった

4号→左下のボーダー柄
サイズを修正した。
ポケットをより大きくしている。



ここまで作った段階で、小学生
の意見を聞くことにした。

3号と4号はしっかりした素材で
作ったから、少し重たい気がする。
重さと使い勝手を知りたい。


赤ちゃん時代からよく知っている
親友の子(小4と小2)に送付。


一番人気は3号だった。

全体に1cm足りなかったことで、
ポケットの位置が少しずれた。
それが出し入れしやすいという。

ポケットもそこまでマチが大きく
なくても大丈夫らしい。


ふたの裏がティッシュ入れに
なっているのは、とてもいい。
厚みがでるから開閉しやすい。

考案されたヤフオク出品者さん
はすごいと思う。心から感謝。



1号のベルト型よりポケット式が
使いやすいとのことだった。

これは私自身もそう感じる。

手をすばやく拭くためには、
ハンカチを手でもって拭くこと
ではないかと思う。

手が小さな子はベルト式が
いいのかもしれない。

$のんきな3人ぐらし

ということで修正を加えたのが
こちらの5号と6号。

ティッシュケースにバイヤス
テープをつけた。

ティッシュの奥は隠しポケット
と称して、マチつきポケット
の裏に繋がるようにした。


何とか間に合ってほっとした。


【ボーダー柄の生地】
やや厚手のお花柄♪【ツイル】レトロな花スワロー&丸花柄  綾織り やや厚手 ツバメ



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

にほんブログ村

がまポーチと一緒に手渡してきます。ポーチの中はお菓子をぎゅっと詰め込みました。柄を気に入ってくれるといいな。




こちらのお店で買うと、作り方の
レシピがついてくるようです。
たぶん型紙は自分で作るのだと
思いますが、基本は直線なので
あっという間ですよ。



私は百均で色画用紙を買って
それで型紙を作っています。
型紙が厚いので裁断しやすい
ところも気に入っています。


$のんきな3人ぐらし

私が作っている移動ポケットは、
生地を全部重ねあわせて上から
ステッチをしています。

パーツは全部で4枚です
・表布(柄)
・マチ付きポシェット部分
・折ってティッシュケースになる部分
・ティッシュケースの片側
いずれも長方形

簡単な仕組みの移動ポケットを
一つ作ると、すぐにアレンジできる
と思います。思っていたより簡単でした。

移動ポケット(マイポッケ)に使う
クリップ部分は、アンティーク
ゴールドを愛用しています。


洋服にあわせるとサスペンダー
っぽくなってやっぱり可愛い。
私の自己満足かと思えば、
モニターを頼んだ小学生2名も
断然こっちだと選んでくれたので
気をよくしています。



$のんきな3人ぐらし
子育てスタイルで、ブログ記事まとめを担当しています。子育てスタイルに登録されているブロガーさんの移動ポケット記事はこちらからどうぞ。