
幼稚園受験ここまでやれば大丈夫!基本編
幼稚園受験って親の姿勢や教育方針が問われるところが多いのかもしれませんね。
顔見知りのママさんと会うと
「幼稚園、決めた?」が
挨拶のようになってきた。
週1で通っている児童館の
2~3才クラスが私にとって
貴重な情報収集の場。
年子の兄弟がいるママさんは、
とても悩んでいらした。
上のお子さん(娘と同級生)
だけの問題ではない。
下のお子さんの性格も考慮
して幼稚園を選ぶ必要がある。
タイプが違う二人だからこそ、
悩まれるのだと思う。
私たちがプレ幼稚園に通って
いるのは、元祖泥んこ幼稚園
とでもいうような所。
大人しい性格であるお子さん
のママさんが
「うちの子に合わないかも」
と先生に相談されていた。
そのお気持ちもわかる気がする。
少人数で室内遊びも半々と
いう幼稚園のほうが、伸び伸び
過ごせるのかもしれない。
その一方で、こんな話も聞いた。
児童館のママさんは上のお子さん
の性格を考えて、泥んこ幼稚園を
避けたらしい。
なのに入園直後、突然、我が子の
性格がガラっと変わってしまった。
誰がみても、やんちゃ坊主に
に変身してしまったという。
確かに現時点の性格は、
変わる可能性がある。
悩んで悩んで選ぶ幼稚園。
結局のところ子どもはどこに
行っても順応するのだと思う。
親が3年間をどう過ごせるのか。
そっちもやっぱり気になる。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。
我が家もこの半年間、悩みに悩み迷いに迷いましたが、やっぱり本命でいくことにしました。プレで一緒の方と仲良くなりかけていたので、別れるのは寂しいです。

にほんブログ村
![]() どんなアイテムとも合わせやすい!!年中通して大活躍するちょい薄手のカーディガン!9色が嬉し... |
確かにこういう薄手の
カーディガンってあると
重宝しますよね。
私は引越しの時に、断捨離
しすぎてしまい服がなくて。
もっと考えるべきでした。
![]() 愛情たっぷり♪【入園準備・入学準備】お祝いにも♪【手提げバッグ】【幼稚園/小学校】【リボン... |
幼稚園が決まったら
いよいよグッズ作りが
はじまるんですね。
ミシンにハマっている時で
本当によかったー。