弱点は和式トイレだけじゃなかった | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK
スカート1着作ってみました。雑貨に比べて縫う距離が長いのが大変だけど楽しいです。この本、書店で見かけて気になっています。全部作ってみたいです。

週末、所用があり山梨へ行き、
帰りの特急電車で悲劇がおきた。

娘に頼まれ一緒にトイレに入る。

この電車のトイレは、広くて
色もキレイで私は一安心。

なのに娘は首を振りながら、
「駅のトイレ」と言っている。

飛行機のトイレを嫌がるのは
狭いからであって、この電車の
トイレは広いから大丈夫。

そう思う私は娘を説得するも、
娘は涙目で首を振り続けている。


「怖い  駅のトイレ」

便座を見つめる娘を見て
やっとわかった。

娘は動いているところで
用を足すのが怖いらしい。

そういわれても、次の停車駅
まであと25分。



デッキで10分我慢した娘の顔が、
少しずつ切羽詰ってきた。

緊急事態に備え、私は荷物
からタオルを2枚取り出す。

娘の股にセットして待つ。

八王子で途中下車をするか
娘がここで漏らすか。

どちらがいいかを考えていた。



「でちゃう」



娘がつぶやき脱力。

タオル二枚のおかげで電車も
私も娘も汚れていない。

それでも3才0ヶ月の小さな小さな
プライドは傷ついてしまった。

その場から動きたくないという。
「駅のトイレ」と言い続けていた。


やっとのことで、着替えさせて
無事に新宿へ到着。



自宅に戻り、たたま電話が入った
実家の父にそれを愚痴った。

「そりゃそうだよ。
大人だって怖いんだから」


父の言葉に私はビックリ。

70歳の父が電車内のトイレを
怖いと思っていたとは。

今日山梨で会った人に話をすると、
その人も娘の気持ちがわかるという。
しかも克服できたのは最近らしい。

えーーーーー!ここにもいた。

あわてて私の身近で調査を開始。


5人中1人をのぞいて、できる限り
乗り物内でトイレに行きたくないと
いう意見だった。

これは長期戦になりそう。
少しずつ慣れてもらうしかない。

和式トイレ
乗り物内のトイレ

娘の弱点が増えてしまった。



子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。


私はどこでも用を足せるタイプです。ある時、飛行機のトイレの中で乱気流に巻き込まれ、便座に腰かけたまま身体が宙に浮きまくり。CAさんに半ば強引にトイレから出さされ、CAさん席で10分ほど待機した思い出もありますがその後もへっちゃら☆

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村


娘にこのポーチを頂きました。
めーっちゃくちゃ可愛いです。
ジャージ素材にフェルトが縫い
つけられているので、立体的で
本当に可愛い♪

出産前はこの手の柄には一切
興味がなかったのになあ。
ちなみにオムツケースに
ピッタリサイズです。
裏地はナイロンなのも嬉しい。


あまりにも気に入ったので
サイズ違いを自分でも買おう
かと思います。
シガレットケースらしいですが
化粧ポーチによさそう。



デザインはこの形が一番
かわいいです。
赤ちゃん用品を一式いれられ
そうだし、出産祝いにも
よさそうな気がします。