環境ごとに変わる性格 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
えいごであそぼ Sing,Sing,Sing! 2011~2012 [DVD]
えいごであそぼ8月の歌♪パーパー パパパパーという歌が親子で大好きでした。いつも番組が始まるとおもちゃのラッパを準備していた娘なので、月が替わってテンションがた落ち。

9月に入り、プレ幼稚園や児童館
の2歳~3歳クラスが始まった。
待ちに待っていたプールも再開
している。

どうも娘は、場によって態度が
違っているような気がする。

マイペース・マイワールドな子
だから、基本的に一人で遊ぶ。

誘われると少しよっていくものの、
すぐ個人行動に戻っている。
それでもやっぱり態度が違う。



プレ幼稚園はどうもアウェイ感が
抜けないらしく、基本は大人しい。

児童館クラスは、おともだちも
先生もみんな1年半以上の付き合い
だから、慣れ知ったもの。
家の中での娘に一番近い。


プール教室での娘が意外な感じ。

娘は「私はプールが好きだし得意」
と思っているのだと思う。

もうとにかく張り切りまくり。


公園や児童館では、ルールや順番
を律儀に守る娘もプールでは
まるで別人のよう。

人を抜かそうとするし、我先に
何でもやりたがる。

そんな娘の姿が新鮮で慣れない。


「自信をもつ」

改めて大事なことだと思う。

率直にいうと娘はプールが好き
だけど、決して得意ではない。

お風呂では頭までもぐれるけれど、
プールの中では逃げてしまう。

バタ足もひざが曲がっている。

幼少期にプールをかじった者と
してそれが気になって仕方がない。

矯正したくても、私に触るな!と
いわんばかりの態度。


最近、お布団の上でもよく
バタ足を実演している。

「みて!こうだよ!」

ドヤ顔をきかせながら、バタバタ
足を動かしている。

春はうまく動かなかった足だった
けれど、確かにうまくなった。


バタ足ができるようになった、
というものが娘に自信をもたせ
たのかもしれない。


プールを習わせてよかったと思う。




児童館で一緒になる方とプールで一緒になりました。互いの自宅から遠いプールなのでその偶然がとても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


プールでよく話すようになった
方に前ジッパー&セパレート水着
が超ラクだよと教えてもらいました。



思っていたほど高くなかったので、
私も早速かいました。

もおお、ほんとに楽!!
どうして早く買わなかった
んだろうと後悔しまくりです。




皆さん水着の色が似た感じなので
娘が私を探しやすいように、
少し派手な色にしました。

自分の好みを置いておいて
子どものために選ぶなんて、
私っていいやつ~~~~。
自画自賛中。




この柄もいいですね。