
ハンカチ刺繍―小さなステッチをほどこして、特別な一枚を作る
昔からアルファベット刺しゅう入りのハンカチーフ(と呼びたい)に憧れていました。そろそろチャレンジしようかな、と思います。
[理想の寝かしつけ]
一緒にベッドへ行き、絵本を
何冊か読む。
娘が少しずつ眠そうな素振りを
みせてくる。
「それじゃあ、これが最後ね」
そういって最後の絵本を読んで
いたら娘はウトウト…。
そーっと電気を消して部屋を出る。
以上
娘、3才0ヶ月。
趣味:おっぱい
現役ばりばり☆おっぱい星人娘の
寝かしつけ方法は、新生児の頃から
たいして変わっていない。
添い乳
そういえばそんな名前があった…
遠い目をしたくなるほど、
我が家には当たり前の姿。
理想の寝かしつけには程遠い。
それが3才になる直前から、
寝る前にベッドで絵本を読む
という習慣ができはじめた。
最近はおてて絵本の評判がいい。
(手を開いて自作物語を読む)
毎晩せがまれている。
色んなブロガーさんのところで
みていた通りだった。
もっと早くチャレンジすれば
よかったな、とも思う。
いまのところ、主人公は娘で
基本的には娘が活躍する
ストーリーをつくっている。
あるところに、こあずきちゃん
という女の子がいました。
こあずきちゃんは3才です。
この出だしは全作共通。
パクリ元はもちろん日本昔話。
絵本の中で活躍する娘の
キメ台詞は、絵本のフレーズを
使っている。
みんなに感謝されて嬉しそうに
おうちへ帰る、というオチを
定型にしようと考えている。
3作ほど娘に話した。
一番人気は、うさぎちゃんとバナナ
というタイトル。
うさぎちゃんが、娘にバナナを
買いにいきたいからついてきて、
と頼んでくる。
うさぎちゃんはスーパーに
慣れていない。売り場で迷って
いるところを、娘がテキパキ
お手伝いしていく。
レジのお金も払ってあげて
無事かえってくることができた。
買ってきたバナナを一緒に食べて
楽しかったね、で終わる。
このストーリのキメ台詞は
「よし、わたしに任せて!」
水戸黄門か遠山の金さんを見る
お年寄りのように、キメ台詞が
くるのを待っている娘が笑えて
仕方がない。
妄想力には定評がある私。
いくらでもストーリーを作って
あげたい所なのに、娘はいつも
うさぎの話ばかり求めてくる。
残りの2作は何の話だったか
もう忘れてしまった。
同じ話ばかりだとこっちが
飽きてきてしまう。
毎回少しずつ変えてしまう。
しまいには半分眠ってしまい
「がま口の口金を買って…」
とか娘にはワケがわからない
展開になっていてハッ!と
目が覚めたりする。
おてて絵本は自分が活躍する
から楽しいのか、読んでいても
まるで眠そうにしない。
これはひょっとしてマズイ
展開なのか。
今夜は起承転結のないダラダラ
話でやってみよう。
2学期が始まって児童館やらプレがはじまると、やっぱり慌しくなりますね。カレンダーの予定をいつも確認しています。(うっかり忘れそうで)


ステッチidees Vol.13 (Heart Warming Life Series)
いま、この表紙に出ている
巾着袋を作っています。
ななめに進むクロスステッチ
って結構めんどうな作業でした。
ようやく格子ができた所です。
![]() リアルタイムランキング1位獲得!マスク作りに最適!縫いやすく肌ざわり・吸水性の良いダブルガ... |
ダブルガーゼの生地を使って
ガーゼハンカチを作ろうと
こちらを注文してみました。
週1くらいのペースで
定期的に販売している
お買い得商品なのかな。
![]() 新色Rレッド系を含むBetsy系色で柄4枚をセットにした送料込み商品です。リバティプリント デザ... |
ガーゼハンカチに少しだけ
リバティをあしらって
みようと思っています。
頭の中の構想はたくさん
あるのに、それを形にできる
かどうかが今後の課題…。
ミシンを克服したいです。
![]() 当店の焼き菓子の中からお薦めを詰め合わせしました【送料無料】焼き菓子お楽しみ福袋(北海道... |
送料無料で1,500円のお菓子
福袋って、絶妙の価格設定
だなと思います。
私は真剣です…。