

常滑川マリカの「ファッショニスタ通信」
インパクト大のこちらは、
雑誌sweetのキャラクター。

sweet (スウィート) 2012年 09月号 [雑誌]
先月、銀座4丁目交差点の近くの
ビル屋上に、巨大な梨花さんの
看板があった。
「確か私より1才年上だったよなあ」
あまりのキレイさに呆然。
よくみるとsweetの広告だった。
看板には大きな文字でこう書かれて
あったように記憶している。
ファッション誌販売部数No.1
少し前に私はsweetがいま一番
人気のファッション誌だと知った。
それから書店で立ち読みするときに
チラリと見るようにしている。
常滑川マリカの「ファッショニスタ通信」
こちらもサラリと読んでいた。
今回はじーっくりと読んだ。
ファッショニスタ【fashionista】
ファッショニスタとは、新しい造語で
ファッションに敏感な人たちのことをいう。
特に、ファッションライターやバイヤーなど
ファッションの業界に携わる人達のことを
指す場合が多いようです。
(週刊ファッション情報より)
すごいな、と素直に尊敬してしまう。
私にはまるで務まらない。
リリー・フランキー氏が命名された
常滑川マリカはファッショニスタ。
ファッション業界の裏側を
シュールに描いた4コマ漫画と、
今月のおすすめアイテムが出ている。
マリカの審美眼通過リスト

この通過リストアイテムが、
ファッショニスタから縁遠い私
でもグラグラきてしまう商品。
素直にかわいいな、素敵だな、
そう思うアイテムが多かった。
今後もこのコーナーはチェックしたい。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。
「おかあさんといっしょ」スタジオ収録にようやく抽選応募できるようになりました。もし出たら娘はどういう反応をするんだろう。意外と壁際族になっていたりしてー。

にほんブログ村
【今週更新したブログ記事】

夏のトイトレが成功しやすいのは、オムツは暑い・パンツは快適☆と子どもが気づけることもあるかもしれませんね。

一度でも娘と食事をしたことがある人には、もうその後何度も「こあずきちゃんの食べてる姿が忘れられない」と言われます。はあ…。

豆腐ハンバーグが持ち帰り商品でバーゲンされていたので3個ほど買ってきました。やっぱりお店で食べるほうが美味しいです。

最近、二の腕もすごく気になります。これって育児中の母親特有の、上腕筋肉の発達が原因なんでしょうか。

夫が買ってくるお土産、夫がレストランで注文する食事、どれも私が横取りしています。

情熱大陸のテーマソングを聞けたことで、私の夏フェスへの心残りがなくなりました。来年は絶対に行こう!