
Neem vol.3 (タウンムック)
気になっていたこの雑誌をようやく読めました。自然派ママ向けの雑誌だったんですね。そうと見せかけて違うのかな、と思っていたらそうでした。
娘がだんだん小さなお母さん
になってきた。
夫を世話したくて仕方がない。
そんな場面が増えている。
娘が21時過ぎても起きていた日、
たまたま夫が早く帰宅した。
「ごはん たべる?」
そういって、冷蔵庫においてある
夫の晩ご飯をレンジまで持っていく。
「ちょっと 待っててね。
もうすぐできるから。」
アナウンスも欠かさない。
お箸を夫に手渡した後は、
食器棚からコップを取る。
氷をいれて麦茶を注ごうと
夫の所へ持っていく。
「どう 美味しい?」
食べている夫に笑顔で言う。
食べている途中に、小皿をもってきて
取り分け、手渡してくれるという
マメマメっぷり。
間もなく「あーん」と言って
口に運んでくれそうな雰囲気。
まるで新婚カップル。
私が知らなかっただけで、
ここ最近の娘はそうらしい。
週末、私が一人で寝ていると、
たいてい世話焼き女房になる
のだという。

はなちゃんおせわセット
最近、家の中にいるときは
Tシャツの首元にはなちゃんを
入れた状態で歩いている。
見た目が暑苦しい。
お腹にしまうように提案した
ところ、一度はオッケーした
もののやっぱり首元に入れた。
ベランダで月をながめていると、
娘が首元のはなちゃんに
こう言った。
「どう みえる?
だいじょうぶだよ。」
まあ愛情深いこと。
(何が大丈夫かは不明)
はなちゃんへの愛が深いせいか、
最近はメルちゃんの出番が
まったくない。
3才直前の今、急に娘の
女の子らしさがアップした。
見ているこちらは笑えて
仕方がない。
「ヤングなでしこ」に違和感があるのは私だけでしょうか(笑)「ヤング」は「ナウイ」と同じく平成生まれに通用しない言葉かと思っていましたが、よく考えると普通に英単語ですね。別ネームは何がいいかな。「なでしこガールズ」とか。あ、弱っちい? 「ジュニアなでしこ」じゃ男子っぽいか。

にほんブログ村
娘はこどもちゃれんじに
ドップリはまっている子です。
たぶん会員の中でもトップレベル
のハマりようだと思います。
いまだ0才コース時代のお試し
DVDも楽しんでみています。
(ええ、ハイハイで踊ってます)

親としてはそろそろ上の学年の
DVDをみせたいところです。
そろそろ新しいお試しDVD欲しいな。
非会員の知人宅に届くDMを
我が家がもらっています。

もうすぐ到着する9月号の
付録はなんでしょうか。
タンバリンとマイクか…
これはうちの娘がすぐに
飽きてしまいそうだなあ。
今月はハズレかなー。
![]() タンバリン 15cm ヤマヨタンバリン YAMAYO 幼稚園 小学校 木枠 赤枠タンバリン 15cm 打楽器ラン... |
タンバリンがあるんです。
そのせいか、おもちゃ楽器は
すぐ飽きてしまいます。
1才8ヶ月の頃に家でリトミック
をやってみようと買いました。
2才11ヶ月の今は、音楽が流れる
と自分で出してきて叩いて
踊っています。
![]() 【送料無料】【ポイント3倍アニメキッズ】右脳イメージトレーニング リトミック教室 音感・リズ... |
親の私が言うのもなんですが、
リズム感はかなりいいです。
2拍子、3拍子、リズムだけ
ではなく歌詞にあわせてうまく
たたけるようになりました。
この手↑のお勉強DVDを与えて、
いつかはやろうと思っていま
したが、大丈夫そうです。

こどものための ミッキーといっしょ おとの絵本 (1) このおと なあに?
価格: ¥ 1,680 Amazon送料無料
タンバリンと一緒に、ミッキーの
リトミックCDは買いました。
これは買ってよかったです。
評判どおりの内容でした。