「お父さんですね」 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
MONOQLO (モノクロ) 2012年 09月号 [雑誌]
この号は買わなくちゃ。モノクロの評価は読んでいるだけで楽しいので楽しみです。



私はいつも日経新聞の夕刊に掲載
されているコラムを楽しみにしている。

エレベーターの中で読むのに
ちょうどいい分量。

昨日は「お父さんですね」
というタイトルで双日の会長さん
が書かれていた。


普通の商社マンだった会長さんの
ご長男が、卒業まで残り1単位という
大学4年生の時に突然こう言った。


「俳優になりたい」


晴天の霹靂と書かれてあった
けれど、その通りだと思う。

私がご長男の彼女であっても、
「もったいないから、卒業
してからにすれば?」
と言ってしまいそう。


猛反対してもひかず、今すぐ
退学して俳優Aさんの付き人に
なりたいと仰ったらしい。

会長さんは押し問答の末、
「だったら、会社員には絶対に
ならないと一筆入れろ」と詰め
よられた。


というお話。


コラムの最後を読んでビックリ。
ご長男は俳優の加瀬亮さんだった。




加瀬亮さんと私は同じ年。
同じ年の有名人は妙に親近感が
わいてしまう。

家に帰ってあわてて検索すると、
どうやら付き人になった俳優Aさん
というのは浅野忠信さんのこと。

ひえー。

双日という会社は、2003年に
創業されている商社。
(母体が大手商社)

会長さんの経歴を拝見するに、
今回のコラムは会長さんが
48歳くらいで日商岩井にお勤め
でいらした頃のお話。




娘はこの先、どんな人生を送る
ことになるんだろう。


女の子だからこそ、一人でも
生きていける精神力や社会力、
稼げる能力をもってほしい。

男性に依存するしかできない
状態では、いざという時に自分や
家族を守ることができない。

いまの時代、資格さえあればと
は思わないけれど「食べていける」
という自信がつくならいいと思う。


「何の仕事がやりたいのか、どの
分野に進めばいいかわからない。」


もし就活中の娘にこう相談されたら。
私は間違いなくこう答える。


「まずは営業職を選んだら?」


どんな会社でもどんな仕事でも
営業は必要な仕事。

経験するしないの差は大きい。

ただひたすらお願いしてまわる
営業マンは生き残れない。

それをわかっている会社さえ
選んで入れば、自然と学べる
環境がある。

一通り経験すれば、自分が何を
やりたいのか見えてくるはず。



というのは表向きの話。


相談されたのが15才の娘なら、
本心の本心はこう言いたい。


「頼む。医者になってくれー。
もちろん何科でもいいって。

学費は私たちががんばって
稼ぐから大丈夫。

医者になっても親への
仕送りなんて一生涯不要。

頼む!医学の道に進んでくれ。」


去年から身内の病気や不幸が
ちょくちょくある。

その度に思う。

身内に医者がいてくれるほど、
ありがたいことはない。

極めて自己中心的な意見だけど、
言うだけいってみよう。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

じゃぶじゃぶ池で豪快に水遊びをすると、私は翌日まで疲れがの残ります。娘は2時間の昼寝で完全回復。はー、児童館で可愛らしく小さなプールで水遊びをしていた頃が懐かしい…。



明太子を使ったソースで
蒸し野菜を食べると絶品でした。
確か前回はこのレシピ。

Cpicon ☆絶品明太子パスタ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆



私が辛いものが苦手なので、
次はたらこにしようと思います。
これは送料を払ってもお得そう。
娘は食べないので私たちだけ♪


韓国こども服のバーゲンを
物色中です。


7月24日(今日)20時~4時間
限定でバーゲンがあるようです。
ちょうど食べたかったので
ポチっと買ってきまーす。




楽天の人気ランキングで
2位になっていました。
人気ブランドなんでしょうか。
男の子が着ているとかわいい
でしょうねー。