
ハワイアンクロスステッチ (イカロス・ムック 素敵なフラスタイル手作りシリーズ)
次は出産祝いを包むための袋をステッチしようと思います。送る相手にあわせた図案を探すのは楽しいですねー。今回のテーマはハワイ♪
少し早い夏休みとして帰省した
両実家から戻ってきた。
心配していた家族の手術&入院も
無事に終わり一安心。
幸い娘は病気とは無縁の日々。
病院自体入るのが1年ぶりくらい。
「走らないよ。シーだよ。」
2歳10ヶ月、話がわかる年齢で
よかった。
大学病院に入る直前に必死で
言い聞かせたことを守っている。
一人で「シーっ!」と言い
ながら腰をかがめて早歩き。
怪しい後ろ姿をみながら、毎回
母と一緒に笑った。
夫の実家には小型犬がいる。
アイ(犬)は子ども嫌いだと
いうのに、娘のことは我慢して
接してくれる。
絶対に吠えないし、度重なる娘の
失礼な行為にも黙って耐えている。
今までアイ(犬)のことは、
娘の中で「おともだち」だった。
今回から「弟・妹」のように
なったらしい。
急にお姉さんぶるようになって
いてビックリした。
「ちょっとー アイちゃん
どこ行くの?こっちきてー」
「アイー アイー アイー」
いつの間にやら敬称略。
追い掛け回し自分の言う通りに
動くよう指示をしている。
普段はお友だちに対してそういう
言動を見せないから新鮮。
アイ(犬)は娘から逃げたい。
娘は追いかけ続ける。
犬と2歳の妥協案なのか、
義父の部屋で義父&娘&犬の
トリオ行動をしている時間が
いつも以上に長かった。
偶然、部屋の中にアイ(犬)
と娘だけがとじこめられて
しまったときのこと。
「おかあさーーーん!!」
と泣きながら絶叫してもよさそう
なシーンにも関わらず、娘が
泣きながら叫んだセリフは
「アイちゃん あけて!」
だった。犬のアイなら扉を
あけられると思った娘の発想
を微笑ましく思う。
いつかアイ(犬)に娘のことを
パートナーだと認めてもらえる
日がきますように。
それまでアイ(犬)には長生き
してほしいと思う。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。
今日は祇園祭本番でしたね。私も帰省中に初めて祇園祭へ行きました。宵宵宵山だか宵宵宵宵山のどっちかでした。(クリスマス・イブ・イブ・イブ・イブみたいな意味)あまりにも暑くて祭りを楽しむ気にもなれず…。湿気がすごすぎ…。

にほんブログ村
関東は梅雨明けしたんでしょうか。
今日も朝からすごい日差し…。

カンガルーの保冷・保温やわらかシート
カンガルー様と私が呼んでいる
こちらの素晴らしいシート。
類似商品を使ったことはあり
ませんが、見比べるかぎりでは
カンガルー様が最強です。
2年前に買って感動しました。
背中が確か25℃の一定温度で
冷やしてくれた記憶があります。
私もカンガルー様付きシートで
移動したいです。誰か押してー。
東京に戻ると気温は同じなのに
涼しくてビックリしました。
大阪もたいがいでしたが、
京都盆地はすごすぎる!!
沖縄の従姉妹はハワイ党です。
なぜハワイ?沖縄でいいじゃないか、
と思っていましたがやっと
気持ちがわかりました。
湿気の有無は大きな差が
ありますね。私もハワイに
いってみたいです。