2歳には2歳の事情がある | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

のんきな3人ぐらし
お家でいただく、ごちそうかき氷 かき氷専門店・埜庵
今年こそ4年ぶりに目白の志むらへ生イチゴかき氷を食べに行きたいと思いつつ、この本にもひかれます。


「パンツをはいてください」


私が一日で一番多くいうセリフがこれ。
情けないけれど2歳10ヶ月の実情。

娘はノーパン主義なのか、何度も何度も
何度も何度も注意をしてやっとはく。

ある日キレそうになった私が娘に、
なぜパンツをはかないのか尋ねた。


「キツイの」


明確な理由があったとは。
早く言ってくれよと思いつつ
ノーパン主義だと決めつけて悪かった
と反省。夫にもすぐ報告した。

慌ててパンツの在庫をすべて出し
キツイものを尋ねてしまいこんだ。
その後は三回いえばはいてくれる。



プレ幼稚園で同じクラスの子の話。

先生の注意は一切聞かない。
率直にいえば手がかかるタイプ。
お母さんがため息をつかれている姿を
何度も見かけた。

おもちゃで遊べばすぐ人に手をあげて
しまうからケンカもはじまってしまう。

お母さんはいつもトラブルが発生すると
慌てて走ってきて我が子を叱っている。


私が見た時は、決してその子だけに
100%の否はなかったように見えた。
遠巻きにみていたから真相は不明。


言葉が達者な子だからか、
その子のお母さんが
「嫌なら口で言いなさい」
と叱っているのも聞こえてくる。


娘しかり、その子しかり、2~3歳は
まだまだ、うまく自分の考えを言葉に
だせない年齢じゃないかという
気がしている。
例え言葉が達者であっても、とっさに
自分の気持ちをうまくまとめるのは
難しいことかもしれない。

もし本当にそうだとしたら。

親が現場をみていないのに、
結果をみて叱るというのはやっぱり
少し可哀想な気がする。

もちろんその子のお母さんは、
毎日の育児に疲れていてママ友と
話をすることが唯一のストレス
解消法なのかもしれない。

私が見ていればお母さんに伝える
こともできる。でも娘とその子は
一切からまない。遊ぼうともしない。
私には何もできないから何も言えない。
でもなぜかその子に目がいってしまう。
私がその子を好きなのかもしれない。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

一度聞いた言葉をすぐに覚えるようになりました。娘の口から聞きたくない言葉や話し方を私がしないよう注意をしています。つらい。。。

のんきな3人ぐらし
子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。



うちのかき氷器は去年買ったこちら。
雰囲気を出したくてこれを選び
ましたが、娘ウケはいまいち。
昭和テイストすぎたのか…。