コールマンのサンシェードでキャンプごっこ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
手づくりくるみボタンの本―はじめてでもかんたん!

先日、数ヶ月前から迷っていた
コールマンのサンシェードを買った。

電車で行く距離にある大きな公園は、
皆さんが日よけ代わりにテントを
持ち込んで水遊びをしている。

去年その姿をみて羨ましく感じて
いたから、今年こそと意気込んだ。


買ったのはコールマン。

私はアウトドアとは無縁の人間。

今はリーズナブルなものが沢山ある
と聞くけれど、きっと使いこなせない。

皆さんのレビューをよくよく読んだ
結果、コールマンのスクリーンシェード
タイプを選んだ。

・フルスクリーンだから着替えも可
・二方向がオープン、二方向はネット
・女性一人でも簡単に組み立てられる
(推奨は大人2名)



とりあえず自宅で練習してみよう。

リビングを片付けて広さを確保。
仕組みはとっても単純。

ポールを×の字に通して持ち上げる。
ただそれだけ。

特別な道具は何もなし。
さあやってみよう!


…何度やってもできない。

最初は娘も私のまわりではしゃいで
いたのに、ついには諦めてしまった。

2歳に見放されると切なくなる。


結局、2方向をあらかじめビニール
テープで止めて動かないようにして
持ち上げる、という強引手順で成功。

持ち運び用袋にいくつもビニール
テープを仕込んでおいた。



完成したテントを見て、娘がもう
大はしゃぎしていた。

2方向がオープンだからトンネル
みたいに感じるらしい。

で、「トンネルさん」と命名。

永遠とハイハイで遊んだあとは、
おもちゃやしまじろう達を持ち込み
秘密の基地として使っていた。




先日ニトリでこのテントを
真剣に欲しがっていた。
子ども部屋さえ我が家にあれば、
3歳の誕生日プレゼントはこれに
決まり!というほど欲しがった。

だからこそ嬉しかったのだと思う。

2時間経ったから一度撤収しようと
ポールをはずしたら激怒。

また組み立てさせられた。
そして毛布を持ち込み昼寝も。

テントじゃ興奮しすぎるのか
眠れなくて結局ベッドで寝た。

私はあまりの娘の興奮具合に
危機感を感じ、昼寝中に撤収した。

その後の展開は予想通り。

三日経ってもトンネルさんと
言い続ける姿に、買ってよかった
としみじみ思う。

今年の夏はこれで楽しもう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村




子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。




皆さんのおすすめ通りに
これも一緒に買いました。
起毛タイプのシートがなければ
とてもじゃないけど痛くて
くつろげないと思います。




どうやら簡単に作れるらしいのです。
家にあるリバティの端切れ生地を
ようやく生かせるかも!!
と意気込んでいます。

【送料無料】小さなクロスステッチ

【送料無料】小さなクロスステッチ
価格:1,575円(税込、送料別)


和家 美紀さんという作家さん
の作品が好きです。
この本に出ているくるみボタンを
見てぜひ作りたいと思ったんです。