2歳後半 おきにいり絵本 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
バムとケロのおかいもの
そろそろバムとケロシリーズに行ってみたいのですが、ページ数の多さに私のほうがビビっています。えいやと買ってみようかな。

娘はあと2ヶ月で3歳になる。

最近のお気に入り絵本をまとめて
おこうと思う。


第1位 こどもちゃれんじ絵本
おはなしぶっく

icon
icon
こどもちゃれんじぽけっと 今入会すると届く教材(8月号)
icon
写真右上にあるのが、おはなしぶっく
という絵本。毎月届く教材の一つ。

娘は、しまじろうの妹はなちゃんが
大好き。だからこの絵本が一番好き。


ちなみにこのおはなしぶっくは、
ペラっペラの紙でできている。

娘が早生まれで2歳前半だったら、
すぐに破いていた気がする。
皆さんどうされているんだろう。

・しまじろう一家のお話
・ちょっと小話
・ふつうの絵本っぽい話

という3本仕立て。

トイレで読むのにちょうどいい。
バックナンバーは3回リピート。
最新号はエンドレスリピート。
だんだん棒読み全開になる。



第2位 パオちゃんシリーズ

$のんきな3人ぐらし
パオちゃんのたのしいキャンプ

私は絵本にうといから、パオちゃん
シリーズが今の幼児にどのくらい
人気なのかよくわからない。

最寄の図書館では常に全巻が
そろっている、、、、、人気薄?

1980年前半~2000年前半の
20年間にわたり約30冊出ている。

動物たちが皆で仲良く外で遊ぶ
といった現実的なお話が多い。





第3位 ノンタンシリーズ

$のんきな3人ぐらし
ノンタンあそぼうよ(21冊セット)


パオちゃんと同じくらい、いや
身近な存在なのはノンタンだと思う。

2歳の誕生日プレゼントとして
21冊ぜんぶを揃えておけば
よかったと後悔しまくり。

そのくらいこの1年間、娘は
ノンタンにどっぷりだった。

$のんきな3人ぐらし
ノンタンふわふわタータン (ノンタンあそぼうよ)

どの本も好きだけど、特に
「ふわふわタータン」は
風船が出てくるところが
大好きらしい。

ふわっ パフっ

と言いながら、自分で読んで
いる姿を見るとニヤニヤ
してしまう。



4位以降は、特に目新しい本は
入っていない。

2歳前半から引き続きという感じ。
・よるくま
・うずらちゃんのかくれんぼ

などなど。


0歳の頃から大好きな絵本
・だるまさんシリーズ
・はらぺこあおむし
・ショコラちゃんシリーズ
・もこ もこ もこ

この辺もよく読む。

$のんきな3人ぐらし

有名な女性映画監督が

「息子に与えていた絵本は、
子どもの想像力を膨らませる
ストーリーを厳選していた。
しつけ目的の本ははずした」

という内容のインタビュー記事
を何年も前に読んだことがある。

私なりに拡大解釈をすると監督の
中では、パオちゃんノンタンが
NGだと思う。

どうか娘の想像力、発想力が
貧困になりませんように…。
ひそかにそう祈っている。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

にほんブログ村

「おはなしぶっく ○月号」というタイトルを読み忘れると娘にページを戻され表紙を読まされます。私の中では省略していいタイトルなんですが、娘にとっては貴重なようです。



カルディで試食をしたドライ
マンゴーに娘がハマりました。
あまりにも興奮しているので、
家で無添加のドライマンゴーを
ポチリといってみました。


あっという間になくなって
しまいそうだなー。
ヨーグルトに入れて、
おかえりマンゴーも
試してみたいな。




お花見シーズンから散々悩み、
ついにシェードを買う決心が
つきました。

軽いので持ち運びできるかなと。

フルスクリーンにもできるから、
着替えはもちろん昼寝も可。
今年の夏はこれで水遊び三昧だ!




ラッシュガードを買いました。
最後の最後でパーカーに変更
しました。頭からかぶせて
少しでも日よけにするつもりです。

まだ一回しか使っていませんが
ラッシュガードはいい!!
先輩ママさんの言うとおりでした。
日焼けを気にせず遊ばせる
ことができるなんて。

泳ぐわけじゃないからブカブカ
のサイズで問題なさそうです。
0歳から使えばよかったなあ。