パンツガールになって1ヶ月 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
聞く 笑う、ツナグ。
図書館でやっと借りられました。書店で熟読立ち読み済ですが、再読してよかったです。やる気がわいてきました。

娘がパンツガールになって
1ヶ月と少しが経過した。

心配していた夏が到来。

娘は私以上に水分をとる。
1回につき200mlを飲み干す
なんて当たり前。

外食をすれば食事が出てくる
前にコップ2杯ほど飲む。

氷も大好き。

当然のこと、飲んだ水分は
30分~60分後に出てくる。

私にとってトイレトレーニング
の山場は夏だと予想していた。


娘はうまくやっている。
問題は私。忙しいし気を張る。

常に次のおしっこタイムを予
測して動かなければいけない。


外での失敗はないものの、
さすがに昼寝あけのおねしょが
増えてきた。

先月はほぼ失敗がなかったのに
今月は週に1度は出ている。


今、ダブルサイズのおねしょ
シートを横に敷いて使っている。

娘の寝返り移動に備え、できる
限りの対応で望む。

「おかあさーん でちゃったー」

半泣きの声で私を呼ぶ。

おもらし後に目覚めた娘は、
いつになくかわいい。

着替えも大人しくするし、私の
指示通りに動いてくれる。
(いつもと大違い)



夫に聞けば、リトミック教室中に
トイレへ行きたくなると
明らかに不審な行動をとるらしい。


身体をくねくね
足を交差させてもじもじ


バレバレである。
夫に促されてとぼとぼトイレ
に向かうらしい。

便座に座りながら
「おはよう(リトミックのこと)
楽しいねー」

とつぶやいているという。



トイトレ中のママさんが

「行きたくないタイミングで
用を足すことって、レベルが
高いことだったんだね」

とおっしゃっていた。
その通りだと思う。

私も何度も強引にトイレへ連れて
いっては、娘に嫌がられていた。


最近は事情を話せば出して
くれることも多くなっている。

ちなみに娘の場合は、

「ちっちゃい声でしーしーって
言ってごらん」

といえばうまくできる事が多い。

「しーしー」と口に出すと、
身体が弛緩するのかもしれない。

外出前やお風呂に入るとき、
寝る前などに実行している。


自分でタイミングを予測し、
排泄をコントロールすること。

今、行っておかないと後で
自分が困るから行っておこうと
考えて行動すること。

これが実現できて初めて
トイレトレーニング完了らしい。

あともう一山。がんばろう。



夜は3日に1回おねしょっていう感じです。たぶん夜ご飯の時に水分をどれだけとったか、によって結果が違うような気がしています。おねしょなしで1週間過ごせるときもあれば、続くときも…。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

ベネッセ ウィメンズモール

ウィメンズモールの送料無料
キャンペーンが始まってますね。
毎回、終わった後に気づいて
がっかりしてましたが今度こそ。



爽快ドラッグで買った
業務用のオーブンシートが
もう底をつきそうです。
買わなくちゃー。



シリコン製を買ったほうが
いいのかなー。
クオカで買ったものを
うっかり捨ててしまって。
水色なら目立つし大丈夫かな。



いま一番欲しいのが裁縫箱。
ぐっちゃぐちゃ収納なので
何とかしたいなあ、と。
形から入りすぎ?