おしゃべりと性格 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
だんらん ステンレス製 ガラス蓋付 パスタ鍋 22cm H-4797
うどん(パスタ)鍋は迷った末こちらを選びました。パール金属製品好きなんです。持ち手が熱くならない所はやっぱり嬉しい。


週末はいつもたい焼き屋へ行く。
お店に入ってすぐ、娘がこう言った。

「すみませーん  たい焼き
 あんこ  くださーい」

レジで勝手に注文している。
こんなことは今までなかった。

せいぜい「何味にするの?」と
尋ねると「あんこ」と言うレベル。


積極的に他人とコミュニケーション
を取ろうとしていることに驚く。

2才8ヶ月にもなれば、珍しく
ない社会性であるとは思う。

でも我が子がそうなったことに
まだ戸惑っている自分もいる。



言葉が出始めたと同時に、娘の
外での性格がだいぶ変わってきた。
今は家と外の違いがあまりない。

おしゃべりが出るようになって、
自分に自信がついたのか。


マンションですれ違う人には自ら
「こんちはー」「こんちはー」

外食をして食事がでてきたら
「わー、おいしそー。
 お姉さん、作って ありがとう」

お店を出てくるときは
「ごっちそー さまっしたー」


妙に礼儀がいい2歳である。

挨拶がどうのこうのではなく、
話すこと自体が楽しくなってきた
のではないかと思う。




児童館やリトミックでは、どちら
かといえば優等生タイプだった。

先生の指示はきちんと従うし、
列を乱すことは一切ない。

楽しくないと感じたら外へ出よう
と私に言ってくる子だった。



それがおしゃべりの発達と同時に
少しずつやんちゃ系に変化中。

取られたおもちゃは、赤ちゃん以外
必死で取り返しにいく。

自分が何かをやる番のときに、
ふざけてまじめにやらない。

2歳として普通?ともいえる姿に
親としては少し安心している。

いい子でいようと我慢しすぎて
いるほうが恐ろしい。

今後、娘はどこへ向かっていくのか。
怖いけれど少し楽しみでもある。


〔こあずき 2歳8ヶ月〕





週末のスーパーセールは楽しかったです。これからも定期的にあるといいな。アクセス集中によるシステムの不具合やらで1日延長しているようですが、私はもう燃焼しちゃったので結構ですー。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

うどんを美味しくゆでられるように
なりたいと思ったきっかけは、

・さぬきうどんの亀城庵 2012.06.02

モニターとして楽天の超人気店
から美味しいうどんを頂いたこと。

やっぱり大きな鍋でうどんを
のびのび泳がせながら茹でると
うーんと美味しくなりますね。


満足保証制度(満足しなかったら返金)
がついているお店です。


携帯ストラップを探しています。
扱いが雑なので、すぐに外れて
しまうんです。



理想はこういう形。
部品がないから引きちぎれない、
はずれないというデザインで
安いものを探しています。
これがなかなか見つからない…。