キャラ弁じゃないお弁当 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
かばくん (こどものとも絵本)
評判がいい絵本を片っ端からあたっています。このイラストは娘が好む雰囲気ではありませんが、カバ好きなのでそこに賭けてみようかと図書館で予約中。

児童館の2~3歳クラスが始まった。

娘はここの児童館へ行くときは
お弁当があると思いこんでいる。

クラスが始まる1時間前に行って
体育館で遊ばせているから、
クラスが始まるころにはお腹が
減ってしまうらしい。


「おべんとう おべんとう」


そう言って出口に行こうとする。
必死で娘をつなぎ止めている。

$のんきな3人ぐらし
左上から時計回りにプチトマト、かぼちゃミートソース、プチゼリー2個、ラディッシュ炒め、おくら4本分。おにぎりは一口大が9個(たぶん子ども茶碗一杯分)

この日のお弁当はキャラ弁でも
デコ弁でもなんでもない。

普通におかずをつめていたら、
どうやっても可愛くならない。
やっぱりセンスの問題か。

唯一の可愛いどころは、
花職人の友がくれた
お花のシリコンカップ。

美術力がない私が弁当作りに
奮闘しているのを知り、先月
会ったときにくれたもの。

予想外に娘が喜んでいた。
使うカップの色は娘が選ぶ。



先日、生協のちらしで特価品と
して見かけて買ったパンダ。
生協は届くのが遅すぎる…。

楽天で同じ値段で送料無料の
お店を見つけてしまった。
こっちで買えばよかった。
もう後悔しまくり。

来週のお弁当こそ、パンダで
可愛く作ってみよう。


子育てスタイルに参加中♪

ポチっと押すの面倒なのに、それでも押してくださる方ほんとにありがとうございます。

今日は朝8時に家を出て電車&バスで約1時間かけて行く遠くの公園へ行きました。11時には混んで来たので退散。なんだか妙な充実感でいっぱい。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

パンダといえば、花職人ブログで
超ラブリーな写真をみました。
生徒さんがお作りになったとか。

$のんきな3人ぐらし
子パンダの顔と格好がたまらん!
画像クリック先はブログ記事です。




うずらちゃんのかくれんぼ (幼児絵本シリーズ)

うずらちゃんのかくれんぼ、
にハマりまくっている娘。
同じ作者の方ならOKかと
買ってみたこちらの本。

【送料無料】ピーのおはなし

【送料無料】ピーのおはなし
価格:945円(税込、送料別)


なぜか読ませてくれません。
これを読むなら、うずらちゃん
にしてくれという気持ちなのか。
ピーちゃんが嫌なのか。不明。


半年後に与えようと思って
絵本フェスタで買ってきた本。
懐かしの「おむすびころりん」

娘が読みたがるので開きました。
真珠まりこ先生のイラストが
大好きなので、食いついたの
だと思います。

最初の3回はまるで無反応
でしたが、変化が訪れました。

♪おむすびころりん ぺったんこ

というフレーズが気に入った
みたい。いやー昔話ってすごい。
日本語の楽しさ、に目覚めたか?


【送料無料】おべんとうバス

【送料無料】おべんとうバス
価格:945円(税込、送料別)