
美姿力UP!DVDつき 兼子ただし ドSストレッチ完全版―飽きずに毎日できる! (主婦の友生活シリーズ)
人にすすめられて買ってみました。痩せなくても姿勢くらいは何とかしたいと。
2歳5ヶ月をもって娘のイヤイヤ期
が終了したと思っていた。
もちろんゼロではないものの、
以前のような理不尽な抵抗回数が
かなり減っていた。
ようやく訪れた平和な日々。
あとは3歳に訪れるという反抗期
を待つのみ。しばし休憩…。
甘い。甘い。甘すぎる。
そんなに私の育児がうまくいく
わけがない。
娘のイヤイヤ期が戻ってきた。
しかもパワーアップ!
一度暴れだすと手がつけられない。
原因はあいかわらず些細なこと。
自分でオレンジをとりたかった。
自分で椅子からおりたかった。
いつの時代も娘のキーワードは
「ジブン」「じぶん」「自分」
寝る直前に暴れることが多い。
今のところ1日平均1~3回ほど。
今回はいわゆる王道ともいえる
策がまるで通じない。
「こあずきは、これがやりた
かったんだよね」
共感しようにも話を聞いていない。
まさに癇癪といえる状態。
なんだか変な木の実でも食べて
しまったんだろうか。
我が子がおかしくなったのか。
色んなことが頭をめぐる。
そして数十分暴れまわって
ようやく落ち着く。
落ち着くときはあっけない。
ふっと何か別のものが目に入り
「あっ!」とか何とか言って終了。
前回はほぼ難をのがれた夫も
今回は被害者に加わっている。
それはなんだかちょっと嬉しい。
イヤイヤ期 シーズンⅡは娘の
成長もチラっと感じる。
大暴れした数時間後、娘は言う。
「こあずき、えーんえん(泣)」
泣きまねをして笑っている。
私が「どうして泣いてたの?」と
尋ねると言ってくれる。
「自分でやりたい。ごめーん。」
なぜか謝ってくれる。
悪いとわかっているのか。
だとしたらまあ仕方がない。
ストレス解消のサンドバックに
なるしかない。
昨日は五日ぶりに平和な日だった。
ほっと一安心。
天使の4歳が待ち遠しい。

にほんブログ村
感情のコントロールを学ぶって結構大変なことなんですねー。確かに大人になっても心の平和を保つことって難しいし。がんばれ世の2歳よ。
GW後半は家庭菜園に勤しみます。
といってもタネをまくだけ。
トマト苗の到着は5月後半です。
![]() 10%OFF★やわらかく、おいしい丸莢オクラ★送料70円郵便OK★みどり丸ノ助やわらか丸オクラ 【... |
収穫量が少ないというオクラも
植えてみることにしました。
娘にオクラが実る向きを
みせてやろうと思って。
夫婦共に30代で知りました…恥。
![]() パイナップルの新定番。甘み凝縮!【送料無料】 沖縄県やんばる産スナックパイン3.5kg前後(4個... |
てっきりヤシの木みたいな
高木だと思いこんでいたんです。
バナナと同じように実っている
とばかり思っていました。
低木でニョキっと実っている
パインを見たときは衝撃!
夫も私も30才の頃でした。
![]() 【送料無料】AERA with Baby(食育編) |
我が身を反省しつつ、娘には
しっかりと食育をしていこうと
思います。
パインの実り方を知らなかった
と先週、沖縄で母に打ち明けると
唖然としていました。
Yahoo!検索:パイナップル畑 画像