
手づくり酵素ダイエット
まゆおねえさんブログに出てくる酵素。気になりますー。毒素が溜まりまくってるせいで痩せないのかな。(他責中)
娘はただ今2歳7ヶ月。
1才の頃から食べ方がきれい
だとお褒めいただく機会が多い。
自分を褒められているわけじゃ
ないけれど、素直に嬉しい。
・児童館で食べるお弁当
・外でたべる食事
いずれもきちっとすわり、
一人で最後まで食べる。
私はほぼ手助けをしない。
めん類以外、エプロンなしでも
食べこぼしはまあ許容範囲内。
それもこれも、先輩ママである
友人がくれたアドバイスのおかげ。
「離乳食がはじまったら、家でも
きちっと椅子に座らせて食べさせ
たほうがいいと思うよ。
家の中で歩き回って食べさせたら、
レストランでも走りまわるから。
あれは子どもが悪いんじゃない。
小さい子は、家で許されることが
外でダメなんて理解できない。
何があっても座って食べさせる。
遊びながら食べさせない。
これは守ったほうがいいよ。
後々、自分がラクになるから。」
楽になりたい私は真に受けた。
家では必ず座らせた。
外ではチェアベルトを使った。

【ビスコット チェアベルト】
親はおしゃべりに夢中
子どもは歩き回って食事
という親子が多い児童館は
お昼時に行くのを避けた。
・食事が好きな子
・遊ぶほうが好きな子
どちらに我が子が属するかで
親の労力は大きく変わる。
後者のお子さんだと大変。
食が細いお子さんがいる母親は、
どんな形であれ一口でも食べて
ほしいという気持ちはわかる。
でもそれは、卵が先か鶏が先か
という話だと個人的には思う。
・お菓子は与えない
・おやつはおにぎりor芋
・飲み物は水かお茶のみ
・外遊びをしっかりと
・早寝早起き、規則正しく
・食事を無理強いしない
・褒め倒して気分をのせる
それでも食事をまるで食べない。
体重が成長曲線を割っている、
というならただごとじゃない。
1歳代なら専門家に相談すべき
だと私は思う。
私が読んだ育児書には、2歳代は
ほとんど体重が増えないとある。
活動量がぐんと多くなるから
なのかもしれない。
娘、、、、順調に増えすぎ。
やっぱり食べさせすぎか。

ベランダのいちごが膨らんできました。すごく嬉しくて毎日ながめています。娘は見るのに飽きたようです。一番は私が食べたいなあ。

すくすくチェア アーク テーブル&ガード付 851NA
憧れのストッケは、超ぽっちゃり娘
がガードから出入りできず…涙。
我が家はコスパ優先でこちらを
選びました。
ただ安全優先すぎて後ろに長い
デザインなのでご注意を。

ベビービョルン ハイチェア レッド
ベビービョルンのイベントで
この椅子を使わせてもらい
親子で超気に入りました。
可愛いし機能的だし。
問題はお値段、、、、、高っ。